• ツイート
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

ワクチン「費用対効果」考慮を 8億回分に2兆円超―財政審

2022年04月13日17時59分

社会保障費の抑制策などを議論した財政制度等審議会財政制度分科会=13日午後、財務省

社会保障費の抑制策などを議論した財政制度等審議会財政制度分科会=13日午後、財務省

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は13日の分科会で、社会保障費の抑制策を議論した。新型コロナウイルスワクチンの調達では、これまでに接種8億8200万回分を確保するため、2兆4036億円の予算が措置されている。財務省は「全国民の接種回数を大きく上回る数量となっており、費用対効果も考えるべきだ」と指摘した。

4000万回分を購入中止 アストラ製コロナワクチン―厚労省

 1回分の費用は単純計算で2700円強となる。厚生労働省はこれまでに米ファイザー製3億9900万回分、米モデルナ製2億1300万回分を確保。また、米ノババックスが開発した製品を国内で製造する武田薬品工業と1億5000万回分、英アストラゼネカと1億2000万回分を契約した。
 ただ、武田製はまだ薬事承認されていない。アストラ製は国際貢献として海外へ提供しているが、国内では接種回数が伸びず、契約のうち4000万回分の購入をキャンセルする事態となった。

関連記事

こんな記事も

経済

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ