川崎市のPR動画をYouTubeで広告配信し、世界で1470万回視聴を達成!=川崎市

 川崎市では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を契機に、訪日外国人の増加が見込まれています。また、大会開催時の宿泊需要への対応の一つの方策として、川崎港では、クルーズ船をホテルとしての活用に向けた取組を進めています。

 こうした機会を的確に捉え、世界における川崎市の魅力度向上を図るため、本市の観光スポット等の魅力を紹介したプロモーション動画を制作、YouTubeを活用して積極的な情報発信を行うなど、本市で初となるデジタルマーケティングを実施し、14日間でYouTube上の動画視聴回数が1470万回を達成しました。

1 デジタルマーケティング概要
・内容
(1)動画コンテンツの制作
(2)制作した動画をYouTube上へ公開、広告配信を行う。
 [URL] https://youtu.be/xphvh0bAzKc
(3)WEBページ(市の観光スポット等を紹介した特設サイト)へ誘導
 [URL] https://www.kawasaki-japan-guide.com/
(4)視聴者の属性(年齢・特性等)の分析

・配信先
欧米豪…アメリカ、フランス、イギリス、オーストラリア
アジア…シンガポール、タイ、マレーシア、ベトナム、台湾、日本

・動画:『Kawasaki City,Japan in 8K HDR-川崎市』3分53秒

2 広告配信結果
・広告配信期間:令和元年9月13日(金)~9月26日(木)※広告配信期間終了後も視聴可能
・視聴回数:14707813回(9月26日時点)

3 今後の予定
・分析結果:ポートセールスや外国人観光客の集客強化に向けたプロモーションなど多分野の施策で活用
・動画:SNS(Facebook等)、観光案内所等のビジョン、商談会等で活用

(問合せ先)
川崎市港湾局港湾振興部誘致振興課
電話:044-200-0350

(2019/10/15 15:40:45)

こんな記事も

自治体便り

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ