租税教室IN稲沢市立平和中学校 ~中学生が公平な税金の集め方を考える~ =名古屋国税局

 中学生に税について理解を深めてもらう租税教室が、12月11日、平和中学校(愛知県稲沢市)で開催された。一宮租税教育推進協議会に所属する税理士が講師となって、「公平な税金の集め方とは」と題し、3年生約140名に対し、税の使い道や役割のほか、税の仕組みなどについて身近な例を挙げながら説明した。生徒たちはどのように税金を集めれば公平なのかをグループで討議し、意見を発表した。 
 
 授業を受けた生徒は「税金について自分の意見を発表したり、クラスのみんなのいろいろな考えを聞くことができてよかった。」と感想を話した。

(2017/12/18 11:50:22)

こんな記事も

自治体便り

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ