[株式会社KADOKAWA]
株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下KADOKAWA)が運営するライトノベル・新文芸のレコメンドサイト「キミラノ」は、「次にくるライトノベル大賞2023」の作品エントリーが2023年10月2日(月)12時より開始したことをお知らせします。
「次にくるライトノベル大賞」公式サイト:https://tsugirano.jp/
「次にくるライトノベル大賞」は、次世代にブレイクするであろうライトノベルを読者自らがエントリーし、また読者自身の投票によって大賞を決める、ユーザー参加型のアワードです。
これまで多くの作品が刊行されたライトノベルのなかには、マンガやアニメの原作として、日本が誇るコンテンツ産業の一翼を担った作品が数多く存在します。本賞はそうした "未来のビッグタイトル" をいち早く世に知らしめる一助になれば……との願いを込めて創設されました。過去2回にわたって発表された本賞の受賞作の中には、アニメ化が発表された作品もあり、今後ますます本賞受賞作への期待が高まることは間違いありません。
今、ユーザーが最も推している作品、「次にくるライトノベル」はいったいどの作品なのか……2024年2月、それが明らかとなります。新時代のビッグタイトル誕生の瞬間にご注目ください!
次にくるライトノベル大賞2023概要
2023年10月2日開始の「作品エントリー」と、同年11月16日開始の「ユーザー投票」という2つのステップによって、大賞受賞作を決定いたします。
「作品エントリー」とはご自身が考える次世代にブレイクするであろうライトノベルを自由記入式でエントリーいただくことを指します。
「ユーザー投票」とはエントリー作品より選出されたノミネート作品の中から次世代にブレイクするであろうライトノベルと思われる作品に投票することを指します。
この投票数を集計し、「次にくるライトノベル大賞」が決定されます。
続報は特設サイト(https://tsugirano.jp/)や、キミラノの公式Xアカウント(https://twitter.com/kimi_rano)等を通じて発信してまいります。ぜひご注目ください!
エントリー対象作品
下記の条件をすべて満たす作品がエントリー対象となります。
・刊行開始日が2021年10月1日以降であり、2023年9月30日時点でシリーズ既刊が5冊以内(短編集等含む)
・2022年10月1日から2023年9月30日までの期間で、シリーズの最新刊が書籍化されているライトノベル作品
・ジャンルは不問(成人向けを除く)
・文庫/単行本、両方が対象
・歴代の大賞受賞作品(1位作品)は「殿堂入り」となり、エントリー対象外
スケジュール
STEP1 作品エントリー
開始:2023年10月2日(月)12時00分
終了:2023年10月16日(月)17時59分
STEP2 ユーザー投票
開始:2023年11月16日(木)12時00分
終了:2023年12月6日(水)17時59分
結果発表
2024年2月25日(日)
歴代受賞作品
【次にくるライトノベル大賞2021】
◆「総合部門」大賞受賞作
『ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する』(オーバーラップノベルスf)
著:雨川透子
イラスト:八美☆わん
【次にくるライトノベル大賞2022】
◆「文庫部門」大賞受賞作
『いのちの食べ方』(MF文庫J)
原作・プロデュース:Eve
著者:十文字青
イラスト:lack
◆「単行本部門」大賞受賞作
『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?』(SQEXノベル)
著者:十夜
イラスト:宵マチ
キミラノとは?
ライトノベル・新文芸と読者をつなぐ「キミラノ」は、パートナーキャラクターから提案される 1 to 1 のレコメンドのほか、ライトノベル・新文芸に興味のあるユーザーが「キミラノ」を通じて話題の作品を知る機会をご提供するサイトです。
※2023年10月2日現在、以下の34レーベルが参加しています。
アース・スター ノベル、アース・スター ルナ、HJノベルス、HJ文庫、MFブックス、MF文庫J、Mノベルス、Mノベルスf、オーバーラップノベルス、オーバーラップノベルスf、オーバーラップ文庫、ガガガ文庫、角川スニーカー文庫、角川ビーンズ文庫、カドカワBOOKS、Kラノベブックス、Kラノベブックスf、講談社ラノベ文庫、サーガフォレスト、GAノベル、GA文庫、ダッシュエックス文庫、TOブックス、電撃の新文芸、電撃文庫、ドラゴンノベルス、DREノベルス、ノベルゼロ、ビーズログ文庫、ビーズログ文庫アリス、ファミ通文庫、ファンタジア文庫、ブレイブ文庫、モンスター文庫(五十音順)
関連情報
「キミラノ」公式サイト:https://kimirano.jp
「キミラノ」公式X:https://twitter.com/kimi_rano
「キミラノ」公式LINE:https://kimirano.jp/info/detail/268
「キミラノ」公式TikTok:https://www.tiktok.com/@kimirano
「キミラノ」公式Instagram:https://www.instagram.com/kimirano_book/
企業プレスリリース詳細へ
(2023/10/02-15:46)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
バーチャルYouTuber[るみなす・すいーと](VEE所属)と[天川はの](Re:AcT所属)の【テーマパーク】をコンセプトにした描き下ろしイラストを使用したグッズが登場。
(12/08 01:46)無料配布資料「業務委託の労務管理実践ガイド」の提供を開始しました!【クロスデザイナー】
(12/08 01:40)DXYZの顔認証プラットフォーム「FreeiD」と長谷工コーポレーションのマンションの暮らし情報活用プラットフォーム「LIM Cloud」がシステム連携
(12/08 00:46)ハンズオン東京主催のガラ・イベント『テイスト・フォー・ボランティア 2023』へ、美容家メイ牛山が世に贈った逸品「ロイヤルシリーズ」を協賛出品
(12/08 00:40)【採択結果】リアリゼイション、小規模事業者持続化補助金の13回採択率および、歴代採択率を調査&公開
(12/08 00:40)海外調査 特集 Vol.2『海外企業へのアポ取り』
(12/08 00:40)OUI Inc.のSmart Eye Cameraがブラジルで医療機器登録
(12/08 00:40)RESAS×V-RESAS地方創生☆政策アイデアコンテスト2023最終審査会開催!
(12/08 00:40)CGOドットコムが日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に選出!
(12/08 00:40)ファミケア、障がい児育児の理解を深める「障害者週間2023特集」を開始!家族の子育てエピソードやクイズ、イベント情報をお届け
(12/08 00:40)東京銀座で岩手県奥州市観光物産展開催!“ものづくり”と“食” の「奥州二刀流フェア」12月10日~13日まで開催
(12/08 00:16)創エネ・蓄エネ推進ファンド運営事業者の決定について
(12/07 23:40)キャリアオーナーシップとはたらく未来コンソーシアム研究会、公開研究会 「人事変革の実践者と共に探る、人的資本を最大化する7つの実践課題」開催のお知らせ
(12/07 23:40)AIで企業の生産性を革新するオールインワンLLMソリューションを提供するAllganize Holdings株式会社へ、KOIF3号より追加投資
(12/07 23:40)フォースタートアップス、3期目となる福岡市のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」の運営事業者として新たに参画が決定
(12/07 23:40)SmartHRがリアルイベント「SmartHR Connect 関西 ~魅力ある組織づくりにつながる 関西企業のリアルな成功と失敗例~」を開催
(12/07 23:40)SNSを起点としたファンマーケティングにて富山県のサイクルツーリズム推進を支援。
(12/07 23:40)【台湾情報】セクハラに関する企業の調査義務解説/WEBサイト内の判例コーナーを期間限定で一般公開しました<ワイズコンサルティング>
(12/07 23:40)テレシー 、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーにオフィスを移転!
(12/07 23:40)株式会社H&K|佐藤誉也氏が執行役員に就任~グロース市場上場に向けて~
(12/07 23:40)セミナー実施状況・取り組み施策の調査レポート -2023年版-
(12/07 23:40)「SNOOPY茶屋 伊勢」がブランドをそろえた複合店舗『SNOOPY Village 伊勢』として12月22日(金)リニューアルオープン
(12/07 23:40)「文化資本」経営の推進、研究所新設のお知らせ
(12/07 23:40)色鮮やかないちごを贅沢に使った「ストロベリーアフタヌーンティー」2024年1月4日から登場
(12/07 23:16)コワーキングスペース「DMM.make AKIBA」福利厚生サービス「Perk」を導入
(12/07 22:40)【gelato pique(ジェラート ピケ)】銀座三越にて「CHRISTMAS LIMITED SHOP」が期間限定でオープン!<12月13日(水)~25日(月)>
(12/07 22:40)イラストレーター・モデラー 横山宏氏、クリエイター タケヤマ・ノリヤ氏が手掛けるコラボ作品「ケローネン」が初のカプセルトイ化!「ケローネン ザ・カプセルトイ」全国のカプセルトイ自販機にて12月下旬発売
(12/07 22:40)DNPアートコミュニケーションズ 「天理大学附属天理図書館イメージアーカイブ」を開始
(12/07 22:40)GXリーグにおいて「グリーン商材の付加価値付けに関する提言書」を公表
(12/07 22:40)注文住宅を建てる前に知っておきたいことがわかる! | 設計セミナーを開催
(12/07 22:40)