[株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン]
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(本社:東京都千代田区、取締役社長:谷口奈緒美)は2023年2月17日刊行の『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIX(サピックス)だから知っている 頭のいい子が家でやっていること』(佐藤智・著)を増刷、発売から1か月で5万部を突破しました。
5万部突破の大ヒット!首都圏難関中学合格者数No.1進学塾のメソッドが詰まった注目の1冊
子育てをしているとたくさんの悩みの壁にぶつかるでしょう。
とくに、「勉強」の問題がちらつくと、お父さんお母さんの悩みはより複雑になっていきます。
・毎日「宿題しなさい」と言うのに疲れた
・学校のテスト結果がいつも悪い
・子どもがわからない問題を教えているとケンカになる
・そろそろ受験を考える時期なのに、勉強に興味がなさそう
こんなお悩みを抱えるみなさんのために、本書では、「勉強」に関する等身大の悩みを、難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾、SAPIX小学部の先生たちにぶつけました。
SAPIX小学部とは、首都圏難関中学の麻布中学校や開成中学校、桜蔭中学校などに数多くの合格者数を誇る塾です。毎年全国で約6000人の小学生が入塾しており、これまで10万人以上を指導してきました。
本書は、そんなSAPIXが考える、「自ら学び続ける子に育てる」メソッドについて紹介した1冊です。
先行き不透明なこれからの時代では、どんな生き方を選んでも「学び続ける姿勢」が求められます。
学び続けられる「頭のいい子」とは、
「知りたい、わかりたい」という好奇心
言われたことに対して「そうなのかな?」と、批判的に考える力
自らを表現する力
という3つの力を持っている子です。
これらの力を育むための親子コミュニケーションの方法を紹介していきます。
発売前から好評をいただいていた本書ですが、発売後もさらなる話題をよび、Amazon本総合ランキング6位を獲得(2023/2/27調べ)。また、書店でも多数ランキングを獲得しています。
丸善 丸の内本店 ノンフィクションランキング2位(2023/2/16~2/22)
三省堂書店 経堂店 教育ジャンルランキング1位(2023/2/17~)
三省堂書店 成城店 一般書ランキング1位(2023/2/20~2/26)
このたび本書を増刷し、発売1か月で5万部を突破しました。
<読者の声> ※弊社に届いたお客様の声より一部抜粋
◆何をどうしてあげるのが子供にとって良い方法か手探りで日々やっていましたが、この書籍を読みもっとシンプルに子供の目線で接することの大事さを改めて感じました。
親ばかり勝手に焦って結論を急ぎ子供のペースに合わせてあげられていなかった事に反省しました。
(40代女性)
◆丸印とバツ印で、具体的な行動の記載があるのが、より実効性を高めている。
これなら自分でもできそう、言えそう、実践できそうである。
(40代男性)
◆教育の大前提、待つということがすべての根底にあることをあらためて学ばせていただきました。
(30代男性)
『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIX(サピックス)だから知っている 頭のいい子が家でやっていること』について
SAPIXが考える「学びの本質」
もしかしたら「SAPIXの本」というと、中学受験の攻略法や算数や国語の問題の具体的な解き方、おすすめの中学校が掲載されていると思われるかもしれませんが、本書では、もっとずっと手前にある「学びの本質」について書いています。
・子どもが勉強に興味をもつにはどうしたらいいのか?
・学びが好きになるにはどうしたらいいか?
・学び続けていく子に育てるためにはどんな習慣が必要か?
これらの疑問を、SAPIX小学部で長年子どもたちと向き合ってきた国語・算数・社会・理科それぞれの教科の専門家と紐解いていきました。
根本的に学びを好きになるには、家庭でどのような声かけや接し方をすればいいのか、具体的な例をあげて、「OKの声かけ・接し方」「NGの声かけ・接し方」をわかりやすく解説していきます。
第1章では、子どもが学び全体に興味をもつための、家庭でできるアプローチ法を、第2章以降は、国語、算数、社会、理科と各教科への関心を耕す具体的なメソッドをお届けします。
そして、最後の章では、中学受験を検討する際に知っておきたいことをお伝えしていきます。
「中学受験についてはまだ何も考えていなくて」
「うちの子、勉強には向いていない気がする」
そんな思いを抱いているお父さんお母さんにはおすすめの1冊です。
書籍概要
【目次】
はじめに
SAPIX卒業生保護者が「家でやっていること」
第1章 自発的に学び続ける「頭のいい子」
第2章 国語ができる子になる習慣
第3章 算数ができる子になる習慣
第4章 社会ができる子になる習慣
第5章 理科ができる子になる習慣
第6章 中学受験との向き合い方
おわりに
【著者情報】
佐藤 智(さとう・とも)
両親ともに教員という家庭に育ち、教育の道を志す。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。中学校・高校の教員免許を取得。出版社勤務を経て、ベネッセコーポレーション教育研究開発センターにて、学校情報を収集しながら教育情報誌の制作を行う。その後、独立し、ライティングや編集業務を担う株式会社レゾンクリエイト(http://raisoncreate.co.jp)を設立。全国約1000人の教員へのヒアリング経験をもとに、現在は教育現場の情報をわかりやすく伝える教育ライターとして活動中。著書に『公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本』(共著/翔泳社)がある。
SAPIX小学部 (さぴっくすしょうがくぶ)
1989年の創立以来、論理的な思考力と表現力、知識にとらわれない豊かな感性、そして主体的に学ぶ姿勢の育成を教育理念として掲げ、受験指導に携わってきた。難関中学校への高い合格実績で知られている。小学部は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県に49校舎。中学受験指導した小学生は10万人を超える。
【書籍情報】
タイトル:『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』
発売日:2023年2月17日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:四六判/288ページ
ISBN:978-4-7993-2933-7
定価:1760円(税込)
【本書のご購入はこちら】
<紙書籍>
Amazon https://amzn.to/3DET7hf
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17404112/
<電子書籍>
Kindle https://amzn.to/3RwgfV5
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/6bb3a0b9955c342eb73662f1d0bb0c2f/
企業プレスリリース詳細へ
(2023/03/19-13:45)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
「意志をもって動き出そうとする世界中すべての人」を支えるパワーとなる会社へ
(04/01 00:46)「100歳でも挑戦者」を当たり前に
(04/01 00:46)Anlyの新曲「TAKE OFF」が国際ファッション専門職大学の新CMソングに決定!
(03/31 23:40)ファイメクス主催により2nd Targeted Protein Degradation Conference in Japanを開催いたします
(03/31 23:40)全国で高卒採用から定着育成まで、企業の人事をサポートするジンジブ、都銀・地銀・信金・証券会社との提携が3年で累計50行超まで拡大
(03/31 22:40)川西能勢口駅徒歩1分にパーソナルトレーニングジム「ダイエットパートナー川西能勢口店」を4/20にオープン!
(03/31 22:40)最新の報告書より、中国の消費者は自己表現のための出費を惜しまないことが明らかに
(03/31 22:40)株式会社ストラテジックキャピタルが日本証券金融株式会社への株主提案の予定及び同提案に関する特集サイトの開設を公表
(03/31 22:40)西尾レントオールとトプコンは、タイ王国政府関係者向けに実施したICT施工研修のダイジェスト動画を公開しました
(03/31 22:40)株式会社letableがCXOレターのベストプラクティス研究(Vol.2)を実施
(03/31 22:40)【研究用診断薬 実用化済み】革新的な特許技術とワクチン開発で世界に通じるリーディングカンパニーを目指す「エムバイオテック」株式投資型クラウドファンディングを開始
(03/31 22:40)日本政策投資銀行の「DBJ BCM格付」に基づく融資を調達
(03/31 21:46)会社分割による持株会社体制への移行および商号変更に係る代表取締役メッセージのお知らせ
(03/31 21:46)リアリゼイション、「株式会社MainC」と業務提携、IT導入補助金2023対象ツール販売の支援を開始しました
(03/31 21:40)50周年記念プロジェクト「フューチャー 73」がついに始動!第1弾はエディソン・チェン
(03/31 21:40)貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(R)」2022年4月商用版リリース後、1年間で国内利用社数40社到達
(03/31 21:40)イベント・キャンペーンの費用 "最大55万円"を支援する「FIサポート」を開始
(03/31 21:40)「ベネフィットコーポレーション等に関する調査」
(03/31 21:40)ベター・プレイス、東京スター銀行と業務提携。企業年金「はぐくみ基金」の新規顧客拡大へ
(03/31 21:40)参加事業者の約8割が「成果あり」と回答したビジネスマッチングイベントレポート
(03/31 21:40)【4月22日】参加費無料&託児付き!オシャレ空間でママパパ向けマネーセミナー「子育てライフの三大お金の悩み対策! ~家計の見直しでグッと身軽に~」を池袋サンシャインシティで開催!
(03/31 21:40)PubMatic、サンドロ・カタンザーロをコネクテッドT・ビデオ部門のプロダクトマネジメント担当副社長に任命
(03/31 21:40)たるみには皮膚表面ではなく、“粘膜” に直接、照射する治療法『Dr.衣理式スマイルリフト&アイリフト』
(03/31 21:40)入札王調査レポート「カーボンニュートラル」「脱炭素」のワードを含む入札公告件数の推移、落札件数と落札金額の推移を調査・分析
(03/31 21:40)HPデジタル印刷機ユーザー「フジプラス」、色管理のG7認証資格を取得し海外需要に対応
(03/31 21:40)教員に優しいシステムを。学生に嬉しいシステムを。WebClassがレポート採点機能を大幅に強化。
(03/31 21:40)佐竹製作所が設立 製造業のための人材会社・ファクトリーラボがYouTubeを開設、人材不足に関するお役立ち情報を発信
(03/31 21:40)創業140周年を迎えるまさひろ酒造が新商品を発売前に“配布”!商品名を隠した謎の「#シン泡盛」14,000本を無料サンプリング
(03/31 21:40)【結果発表】2023年4月発売予定のゲームタイトルであなたが一番気になっているのはどれ!?【ゲーム大調査:ニコニコゲームチャンネル】
(03/31 21:16)「最上もが」初のフォトエッセイ刊行。34歳、元アイドル、シングルマザー。"不器用でもいい" 生きづらい日々を変えるため、自分と向き合う1冊。
(03/31 20:46)