[Bytedance株式会社]
アンバサダー&審査員 池田エライザ「”誰もが映画を作ることができるんだ!”と喜びで胸がいっぱい」!
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」と東宝株式会社は、「縦型映画」という新たな映画の"カタチ"を通して、“映画”の可能性を広げ、世界に羽ばたく新たなクリエイターに出会いの支援することを目的とした縦型映画祭『TikTok TOHO Film Festival 2023』を開催中です。今年で3回目の実施となる本映画祭のアンバサダーに俳優・歌手・映画監督の池田エライザが就任し、5月10日から8月13日まで縦型映画作品の公募を実施しました。
この度、池田エライザ、藤井道人(映画監督)、佐久間宣行(TVプロデューサー)、しんのすけ(TikTokクリエイター)が審査を実施し、縦型映画ファイナリスト14作品が決定いたしました。そして9月26日(火)に行われた審査会には藤井道人、佐久間宣行、しんのすけが出席し、カテゴリー豊富な作品を厳正に評価する審議の様子が明かされました。映画、テレビ、TikTokといった映像コンテンツの第一線で活躍するプロフェッショナル達による“縦型映画”への熱き思いが紡がれた集いとなりました。
今回は<1本の投稿で完結された1分~10分以内の縦型映画作品のみ>が審査対象の条件となり、約800の応募作品が投稿されました。また「#TT映画祭2023」をつけて投稿された応募作品の総再生回数は2023年9月時点で5億7千万回以上にのぼり、受賞作の発表前でありながらも投稿された縦型映画作品が多くの皆様に鑑賞されております。
審査を行った、俳優・歌手・映画監督と活躍の幅を広げる池田エライザは、「誰もが映画を作ることができるんだ!ということへの可能性を感じた時に喜びで胸がいっぱいになりました。縦型を活かしているかどうか、パーソナルな時間に偶発的に出会って余韻が残るかどうか、こうきたか!という驚きがあったかどうかに重きを置きました。スクロールしていけば、いくらでも面白いコンテンツが見つかるTikTokという媒体で、立ち止まりたくなるような作品であるかはとても大切だと思います。」と熱く真摯な姿勢とともに、彼女ならではの視点での基準を説明。 そして藤井道人は、審査を行った基準について、「僕の中では、自分が映画人として嫉妬するかどうかで見させていただきました。映画を作る人間として芝居をどう撮っているか、といった審査基準で見させていただきました。」と、映画監督ならではの視点を解説。しんのすけは、「僕は映画を見る仕事もやっているので、映画の掴みや、TikTokで流れてきたときの頭の掴みを大事にしました。TikTokの中で、ちゃんと掴みがあって見られる作品、という基準で選びました。」と説明。佐久間宣行は「映像ファンとして自分が楽しんで見られるもの、というのと、僕はドラマのクリエイターではないので、異ジャンルのクリエイターとして、面白いアイデアだなとか、アイデアに足る技術がある、といった。作り手として今後の作品を見たい人を中心に考えました」と語り、真摯な姿勢が伝わります。
そして、選出された14点のファイナリストノミネート作品の中から、池田エライザに加え、藤井道人、
佐久間宣行、しんのすけらによる審査を経て最終的にグランプリ、脚本賞、アニメ・CG賞、チャレンジ賞、観客賞が選出されます。観客賞は10月4日(水)まで投票が可能となるTikTokの特設サイトで行う一般投票の結果によって決定されます。
池田エライザは、授賞式に向け、「皆様の映像をとても楽しく拝見させて頂けたことへの感謝の気持ちと、受賞された方や、たくさんの可能性を秘めた皆様の希望溢れる明日へ、祝福の気持ちを持って参加させて頂けたらと思います。私も映画作りを勉強中の身なので、同志として共に素敵な時間を過ごせたらな。と思います。」と期待を込めました。
佐久間宣行も、今年の作品群について、「レベルが凄く上がっていると思いました。以前はトリッキーさが良い方向に転んでないこともあったと思うのですが、今年は肩の力が抜けて、好きなことをやろう!という気概が感じられました。」と絶賛。
藤井道人は、「僕は賞をいただいて人生が変わって、映画を作ることができる道に進んでいます。スタッフさんやキャストさんの想いを全部背負って監督さんたちはいらっしゃいます。選ばれた人たちにしっかりと”おめでとうございます”と伝えられたらと思います。」と真摯に語りました。
しんのすけは、「僕は昨年のグランプリ受賞者とお仕事をしていて、そういった直結した繋がりも生まれる賞だと思います。作品をきっかけにクリエイター同士で交流が生まれることもあるはずです。」と熱く語りました。
グランプリ受賞者には東宝プロデュースによる新作縦型映画の制作権利が贈られる本映画祭。グランプリほか各受賞作の発表は10月10日に開催する『TikTok TOHO Film Festival 2023』授賞式にて行う予定です。授賞式当日はアンバサダーの池田エライザ(俳優・歌手・映画監督)に加え、審査員の藤井道人(映画監督)、しんのすけ
(TikTokクリエイター)、そしてグランプリ受賞記念新作の主演を務める斉藤由貴(女優)の出席を予定しております。授賞式の様子は10月10日(火)17:00~『TikTok TOHO Film Festival 2023』公式TikTokアカウントより、TikTok LIVEにて生配信予定です。
第3回目のグランプリを含めた各賞にどの作品が選ばれるのか。幅広いジャンルで生み出される、見る人々の心の琴線に触れるであろう“縦型でしか伝えられない物語”の誕生に、ぜひご注目ください。
■一般投票特設サイト:
https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/644f32b1520c9d048c90c840?appType=tiktok&magic_page_no=1&use_spark=1
■ファイナリストノミネート14作品 (※タイトル50音順)
・金太郎さま
https://www.tiktok.com/@nuts_film/video/7266672924617100546
・最恐事故物件VS最強霊媒師.0
https://www.tiktok.com/@kowazo_horror/video/7236969899434708226
・To 504
https://www.tiktok.com/@stststrerere/video/7265254907291208967
・内定辞退 ~それでもキミに来てほしいっ~
https://www.tiktok.com/@masa_takahashi/video/7264133019437485319
・2番目の女
https://www.tiktok.com/@laughingpokerface/video/7247791235589623042
・ハリボテ
https://www.tiktok.com/@facterra_film/video/7257852281616338178
・反復横跳び少女
https://www.tiktok.com/@sidestepgirl/video/7266373063741115650
・My Apollo Plan
https://www.tiktok.com/@ryohatano0/video/7266584982083112200
・Maitreya
https://www.tiktok.com/@amagasaki_fish/video/7281972502627175682
・未来への帰り道
https://www.tiktok.com/@kouhei0319/video/7266013550798228743
・Light House
https://www.tiktok.com/@user9676795301193/video/7266575650029325569
・六月の嘘
https://www.tiktok.com/@yamaneko3110/video/7266765141809581313
・和牛を一頭、分けましょう。
https://www.tiktok.com/@user9569674453305/video/7261382067810880776
・4年目
https://www.tiktok.com/@filmguildteaproduction/video/7261989321207565576
■授賞式について
『TikTok TOHO Film Festival 2023』授賞式 開催概要(予定)
日時:2023年10月10日(火)
時間:17:00~
配信アカウント:https://www.tiktok.com/@ttff_2023
※無料でご視聴可能です
映画祭特設ページ(観客賞投票ページ):https://activity.tiktok.com/magic/eco/runtime/release/644f32b1520c9d048c90c840?appType=tiktok&magic_page_no=1&use_spark=1
映画祭公式サイト:https://tiktoktohofilmfestival.com/
映画祭公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@ttff_2023
映画祭公式Xアカウント:https://twitter.com/tiktoktohoff
【TikTokについて】
TikTokはモバイル向けのショートムービープラットフォームです。私たちのミッションは、創造性を刺激し、喜びをもたらすことです。TikTokには、ロサンゼルス、シリコンバレー、ニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、ドバイ、トロント、シンガポール、ジャカルタ、ソウル、東京などの国と地域にグローバルオフィスがあります。https://www.tiktok.com/
企業プレスリリース詳細へ
(2023/09/27-09:46)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
“本とおつまみで冬の『ほっ』とひといきキャンペーン”開催「BOOK☆WALKER」と「iAEON」がコラボレーション!
(12/03 05:40)第17回 「shiseido art egg」 展開催のお知らせ
(12/03 05:40)LOWRYS FARMが映画『GREMLINS』ギズモとのクリスマスコラボレーションアイテム7型を12月1日(金)より販売開始
(12/03 05:40)スイスの腕時計ブランドTendence(テンデンス)はダイヤモンドカットが煌めく『TWINCLE』コレクションの限定カラーを大丸東京で開催中の『ウォッチセレクション』にて12月1日より発売します。
(12/03 05:40)人気の「キャンパス ソフトリングノート(ドット入り罫線)」からブラックカラーを発売
(12/03 05:40)群馬県吉岡町とさとふる、人口増加に伴う児童生徒の学習環境整備・学校教育充実のため、寄付受け付けを開始
(12/03 05:40)緊急出版!『ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義』発売(12/24)
(12/03 05:40)【夢二郷土美術館】2023年冬の企画展「松田基コレクションXIII:夢二名品展 / 特別公開 美しき女性たち」 夢二以外の作品が特別公開される 年に一度の展示会
(12/03 05:40)ノーコードAR作成サービス「palanAR」によるARコンテスト「palanAR WINTER Challenge 2023」を開催!
(12/03 05:40)【全国のママの髪悩みを調査】ママと子どもの救世主!mamagirl編集部注目度No.1!親子で使えるリセットブラシ新発売
(12/03 05:40)株式会社デルタインターナショナルがロイヤル顧客プラットフォーム「coorum(コーラム)」を導入
(12/03 05:40)クリスマスプレゼントを『ペット保険比較のピクシー』から!対象保険会社のご成約で迷子札が全員もらえる!
(12/03 05:40)“ブランドを持つことが将来の夢”そんな渋谷女子インターナショナルスクール一期生がデザインしたブラが投票数No1を獲得!制作、展示される事が決まりました!!
(12/03 05:40)国連気候変動枠組条約第28回締約国会議「COP28」にアークエッジ・スペースが出展
(12/03 05:40)医療・介護の質向上と業務効率化を両立!業務改善/DXコンサルティングの提供体制拡大で、コロナ禍での経営悪化や今後の人材不足へ対応。
(12/03 05:40)まったく新しい障がい者雇用の仕組み、「ソーシャルグッド型の障がい者雇用支援サービス」を発表
(12/03 05:40)デジタルアーツコンサルティング、Nozomi Networks社とのMSSP契約締結、国内最多のNozomi Networks認定資格者の保有による体制強化
(12/03 05:40)たましん美術館企画展「邨田丹陵 時代を描いたやまと絵師」を開催(2024年1月13日~3月31日)
(12/03 05:40)異世界作品を創作している方やもっと楽しく読みたい方におすすめ!「西東社90周年フェア2023年冬」開催
(12/03 04:40)アーバンリサーチのサステナブルマテリアル・プロダクトブランド「commpost」透明性のある循環の仕組み目指した、廃棄繊維由来のウェアを新たに発売
(12/03 04:40)【できる人ほど「出だし」が早い!】「PDCA」や「やる気」よりも大切な仕事の基本『仕事は初速が9割』発売!
(12/03 04:40)グラミン日本とauフィナンシャルグループが 誰もがいきいきと活躍し、持続する社会の実現を目指し連携協定を締結
(12/03 04:40)<助成先公募>第1回「LIFULL HOME'S基金」の助成先募集開始(2023/12/1~2024/1/31)
(12/03 04:40)アジアの若者たちと共に100のチャレンジをつくる【若者チャレンジ100募金】クラウドファンディング開始
(12/03 04:40)『待ってろゲレンデ、当てるぜリフト券キャンペーン』「NEXCO東日本」と「SURF&SNOW」が共同で12/2より開催
(12/03 04:40)一生使える出産祝い!おむつバスケット「pomun(ポムン)」販売開始
(12/03 04:40)震度7の繰り返す巨大地震に耐える家「テクノストラクチャーEX」の提案を開始
(12/03 03:40)12月号は「健康・長寿」がテーマ いくつになっても人生を楽しむ!
(12/03 03:40)高齢期になってもNISAなどの投資や貯蓄に興味あり「ゆうゆうお金白書」を掲載
(12/03 03:40)【ユーキャン】ケアマネジャー講座がWEB限定5,000円割引!「早得!スタート応援キャンペーン」を開始!
(12/03 03:40)