[LINK&M]
~有価証券報告書においても、義務化に先行して、サステナビリティに関する企業の取組みを開示~
株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)は、統合報告書「IR BOOK 2022」、「Human Capital Report 2022」の発行、および有価証券報告書における「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」の早期適用について、下記の通りお知らせいたします。
背景
当社は2000年4月に創業した世界初の「モチベーション」にフォーカスした経営コンサルティング会社です。「私たちは、モチベーションエンジニアリングによって、組織と個人に変革の機会を提供し、意味のあふれる社会を実現する」をミッションに掲げ、創業以来多くの組織や個人にさまざまな変革の機会を提供してきました。
近年、社会構造の変化に伴い、組織と個人を取り巻く環境は、大きく変化しています。また、Elsten and Hill(2017)によれば、米国S&P500に採用されている企業の市場価値のうち、84%を無形資産が占めているなど、ビジネスのソフト化が進んでいます。この変化を受けて、企業における価値創造の主体が業界や企業から個人へと移行しており、企業経営においてはリスキリングの活発化や人材獲得競争の激化も発生しています。
このような状況下で、当社グループの事業は世の中でますます必要不可欠なものになりつつあると認識しています。そしてこの度、株主・投資家をはじめとしたステークホルダーの皆さまに当社グループのオンリーワンビジネスをわかりやすく伝えるべく、統合報告書「IR BOOK 2022」を発行しました。人的資本経営の機運の高まりを受けて、本年は当社が創業以来大切にしている人的資本の考え方に焦点を置き、内容を刷新しました。
また、人的資本情報の開示について、2023年3月期決算の有価証券報告書から開示が義務化された影響もあり、現在企業の動きが活発化しています※1。当社は昨年、日本で初めて人的資本に関する情報開示のガイドラインである「ISO 30414」の認証を取得し、「Human Capital Report 2021」を発行しました。本年もステークホルダーの皆様にとって有益な情報開示を実現すべく、「Human Capital Report 2022」を発行いたしました。また、有価証券報告書については、2023年3月期決算より開示が義務化される項目を、早期適用した形式※2にて情報開示を行いました。
※1 金融庁 「企業内容等の開示に関する内閣府令」等の改正案に対するパブリックコメントの結果等について
https://www.fsa.go.jp/news/r4/sonota/20230131/20230131.html
※2 「企業内容等の開示に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」(2023年1月31日内閣府令第11号)によ
る改正後の「企業内容等の開示に関する内閣府令」第二号様式記載上の注意における該当の規定を当事業年度
に係る有価証券報告書から適用
各種概要
●IR BOOK 2022について
IR BOOK 2022では、当社の人的資本を中心とした持続的な成長モデルを、価値創造プロセスとして表現するとともに、その特徴について説明しています。また、事業戦略と組織戦略を常に連動してとらえ、顧客価値と人的資本の最大化を同時実現する具体的な戦略について掲載しています。
▶詳細はこちら
https://www.lmi.ne.jp/ir/library/annual/pdf/ir_book_2022.pdf
●Human Capital Report 2022について
Human Capital Report 2022では、当社がアジア・日本初の認証を取得した「ISO 30414」の基準に準拠しながら、当社の組織戦略を「採用」「育成」「制度」「風土」の切り口で説明しています。
▶詳細はこちら
https://www.lmi.ne.jp/ir/library/h_c_report/pdf/h_c_report_2022.pdf
●有価証券報告書について
有価証券報告書では、「従業員の状況」「サステナビリティに関する考え方及び取組」の項目において、人的資本、多様性に関する情報開示を行っています。当該項目は2023年3月期決算の企業における有価証券報告書に対し、開示が義務付けられます。当社ではこの項目について早期適用することで、法的開示資料においても透明性の高い人的資本情報を開示しています。
▶詳細はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2170/yuho_pdf/S100QGZW/00.pdf
今後に向けて
当社は「人材は企業経営における最大・最強の資本である」という考え方のもと、組織人事コンサルティングのパイオニアとしてあらゆる組織・人事課題の解決を支援してきました。人的資本への注目が高まっている昨今、当社が発信してきたメッセージの重要性が、世の中でも認識されるようになったと考えています。今後も当社の、経営方針や持続的な成長と中長期的な企業価値向上に向けた取り組みについて、ステークホルダーの皆さまへわかりやすく公平にお伝えすべく、積極的なIR活動を行ってまいります。
リンクアンドモチベーショングループの概要
・代表取締役会長:小笹 芳央
・資本金:13億8,061万円
・証券コード:2170(東証プライム)
・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2000年4月
・事業内容
組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)
個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)
マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)
ベンチャー・インキュベーション
企業プレスリリース詳細へ
(2023/03/30-20:16)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
真木あかりが誕生日占いで占う、2023年下半期あなたの運勢。公式占いサイトにて「2023年下半期運勢キャンペーン」を開催中
(06/04 08:40)<niko and ...「LAUNDROMAT & TUB」 × Baluko Laundry Place>毎日の洗濯がもっと楽しくなるコラボアイテム6月2日(金)販売開始!
(06/04 08:40)NICE、クラウドの売上高が25%増となり、第1四半期は過去最高を記録
(06/04 08:40)【Social Coffee House 2周年】社会課題からカルチャーまで、今改めて知っておきたい教養を学ぶコミュニティ型スクール『Social Coffee House』は2周年祭を開催。
(06/04 08:40)サステナブルな暮らしを後押し!日本初のサステナビリティ学科の大学生と生活者密着企業ネットワークの共同プロジェクトが始動
(06/04 08:40)カーボンニュートラルへの対応状況について
(06/04 07:40)累計販売数10万個突破!bon momentのロングセラー「買い物かごバッグ」に、持ち方選べる2wayタイプのNEWデザインが新登場
(06/04 07:40)【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「2023年上半期好きなアニメTOP10」
(06/04 06:40)タイのヒップホップ・ダンス・グループ「Bear Knuckle」×タイ男女3人組グループ「bamm」とのコラボレーション最新シングル「Heart Drop」が日本で配信開始!
(06/04 06:40)ニフティ、@nifty光 3年プラン(N)の新規申し込みでもらえるニフティポイント10%増量キャンペーンを実施
(06/04 06:40)サイバーソリューションズ、創業23年目で初、コーポレートロゴを大きく刷新 重ねた3つの円それぞれに思いを込め、株式上場も視野に入れた新たなステージへ
(06/04 06:40)パブリックブロックチェーン間のステーブルコイン利用取引を可能とする、「Progmat Coin」×「Datachain」×「TOKI」の技術提携について
(06/04 06:40)HACCI BEE FARM『ミツバチの楽園』老舗養蜂園をルーツに持つ「HACCI」が伊勢神宮のほとりでSDGsプロジェクトを始動。
(06/04 06:40)宇宙ステーションのファイルをどうやって届けるか?JAMSSが開発した「自律的ファイルダンプシステム」の技術実証を実施
(06/04 06:40)卓球・木下アビエル神奈川の選手、監督陣が神奈川県川崎市・福田紀彦市長へ表敬訪問いたします
(06/04 06:40)YNSが「情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」に認定
(06/04 06:40)【想定年利回り8%・運用12ヶ月】「REBORN FUND」4号ファンド組成決定!募集期間は2023年6月5日~完売まで。
(06/04 06:40)加藤シゲアキ著『オルタネート』(新潮文庫)のポスタービジュアルを解禁!直木賞候補、本屋大賞ノミネートの傑作青春小説の文庫版がいよいよ今月末発売です
(06/04 05:40)CREAL、2023年5月は計3件約24億円のファンド成立
(06/04 05:40)【東京グレートベアーズ】柳町逸太選手 契約継続のお知らせ
(06/04 05:40)ログハウスNo.1のBESSが長野県小諸市と移住定住促進を軸とした連携協定を締結。官民連携で小諸での暮らしの魅力を発信、首都圏の潜在移住関心層に向けてPR活動を展開
(06/04 05:40)【着工】次世代グリーンCO2燃料技術研究組合向け 第2世代バイオエタノール生産設備
(06/04 05:40)株式会社Skyfall、執行役員制度を導入し経営体制を強化。
(06/04 05:40)いつものお買い物で地球環境に貢献!「森と地球の未来 nepia環境月間キャンペーン」
(06/04 05:40)【 成田国際空港 × AUBA 】“日本の玄関口”成田空港が共創パートナーを募集!『Narita Airport OPEN INNOVATION PROGRAM 2023』
(06/04 04:40)日本は労働市場ひっ迫も実質賃金は低下 他国との違いが浮き彫りに 日本の男女給与格差は医薬品・バイオテクノロジー業界で最大
(06/04 04:40)WMパートナーズ、One Capital 1号投資事業有限責任組合への出資に関するお知らせ
(06/04 04:40)株式会社bitFlyer Holdings(ビットフライヤーホールディングス)の株式取得に関するお知らせ
(06/04 04:40)『新テニスの王子様』より、白いツナギを着こなしたスタイリッシュな描き下ろしイラストを使用したグッズが多数登場!
(06/04 03:46)しまなみ海道 尾道・因島に一棟貸し宿「THE LANDSCAPE」がオープン!キャンペーンでお得に宿泊しよう!
(06/04 03:46)