[辰巳出版株式会社]
一人ひとりの語りとそれに対する【解説】には、明日からの介護生活に役立つ、介護者が知っておきたいことが満載。不安や悩み、暮らしの工夫、向き合い方……家族の語りから見えてきたことがありました。
年齢や性別、立場もさまざまな10人が、自身のことばでそれぞれの介護について語った『認知症介護の話をしよう』が、日東書院本社(辰巳出版グループ、本社:東京都文京区、代表取締役社長:廣瀬和二)より、2023年2月1日に発売されます。
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4528023946/
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17390349/
本書の内容
「介護に正解はありません」
若年性アルツハイマーの母を20年近く介護するフリーアナウンサー・岩佐まりが出会った、認知症になった家族と生きる10人の物語。
単身介護、老々介護、ヤングケアラー、施設入居、介護離職……
年齢も性別も立場もさまざまな10人に共通することは、悩み苦しみながらも、介護を「単なる苦労」で終わらせなかったことでした。
本書は、それぞれの語りと、全国で介護の講演会を行う著者による【解説】で構成。
明日からの介護生活に役立つ、具体的なアドバイスが満載です。
著者について
岩佐まり
フリーアナウンサー、社会福祉士。
55歳の若さで若年性アルツハイマー型認知症と診断された母を、20歳のころから19年に渡り介護している。現在は、要介護5となった母と夫との3人暮らし。
在宅介護を支援するための個人事務所として「陽だまりオフィス」を立ち上げ、介護に関する相談の受け付けや、全国での講演会活動を行う。
2009年よりブログ「若年性アルツハイマーの母と生きる」を開始、同じ介護で苦しむ人の共感を呼び月間総アクセス数300万PVを超える人気ブログとなる。 その後数々のテレビ番組でも特集され話題となり、2021年、TBSドキュメンタリー映画祭にて「お母ちゃんが私の名前を忘れた日 ~若年性アルツハイマーの母と生きる~」が上映される。著書に『若年性アルツハイマーの母と生きる』(2015,KADOKAWAメディアファクトリー)
本文より一部抜粋
施設に預けたほうがいいことはわかっています。でも、そうしたら私はひとりぼっちになってしまう。
大事に育ててもらった恩返しでもあるし、私が寂しいのもあるし……。なんなんでしょうね。
お母さんが昔よく、私が生まれたときの話をしてくれたんです。どれだけ嬉しかったかと。そういうことを思い出すと、なんでしょうね、やっぱり最後まで一緒にいたい……。
それだけです。
<1章 最後までそばにいたいから、家で看る>より
==========
介護が終わったら、育児が始まったんです。普通の人とは逆ですよね。
介護される人って、時間が経つにつれ、できないことが増えていくんです。トイレがひとりではできなくなる、お風呂に入れなくなる、私のことを忘れていく……。どんどん失っていくのが介護なんですね。
赤ちゃんは逆に、できることが増えていくんです。寝返りが打てるようになって、ハイハイを覚えて。
でも、そんな赤ちゃんもいずれお年寄りになって、介護されるかもしれないですね。
生まれて、いろんなものを手に入れながら大人になる。だけど、いずれ少しずつ失っていって、ゼロになる。ちょっと寂しいですけど、その寂しさに寄り添うことが介護なんだと思います。
<2章 寂しさに寄り添いたい>より
==========
認知症の症状が、主に「中核症状」と「認知症の行動・心理症状(BPSD)」にわけられることをご存じでしょうか。
BPSDとは、環境や心理状態など、個々人によって異なるさまざまな要因によって引き起こされる症状です。具体的には、大声や被害妄想、暴言、ろう便、徘徊、暴力……などなど。
このBPSDは、避けることが難しい中核症状とは違い、原因を取り除けば軽くできるのが特徴です。つまり、BPSDは改善したり、なくしたりすることができるんです。
<8章 知識が力になると信じて (解説)「ラクだった」その理由とは?>より
==========
私には「介護で苦しんでいる人たちを助けたい」という思いが芽生え始めていました。
認知症に苦しむ母の経験を無駄にはしたくない。私は伝えなければならない。
アナウンサーなんだから。
<10章 介護してきて本当によかった 岩佐まり>より
もくじ
はじめに 私の仲間たちを紹介します
1章:最後までそばにいたいから、家で看る
解説 共倒れにならないために
2章:寂しさに寄り添いたい
解説 自分を犠牲にしてしまうヤングケアラー
3章:生きていてくれるだけで幸せ
解説 「延命」ってなんだろう?
4章:地方にいる親を介護することになったら
解説 自分の人生と親の人生と
5章:介護で成長した家族
解説 コミュニケーション能力とチームワーク力
6章:介護は「してあげる」のではない
解説 上手な介護の秘訣は?
7章:介護をめぐる職場の現実を知る
解説 日本社会の「空気」を変えるために
8章:知識が力になると信じて
解説 「ラクだった」その理由とは?
9章:介護への「心構え」を伝えたい
解説 介護とお金の話
10章:介護してきて本当によかった
おわりに 介護者が幸せにならなければいけない理由
<商品概要>
書籍: 認知症介護の話をしよう
著者: 岩佐まり
定価: 1,650円(本体1500円+税)
体裁: 四六判/224ページ
ISBN: 978-4-528-02394-9
発売日: 2023年2月1日
発行: 日東書院本社(辰巳出版グループ)
ご購入はこちらから↓
【Amazon】https://www.amazon.co.jp/dp/4528023946/
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17390349/
企業プレスリリース詳細へ
(2023/01/31-11:16)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
大規模な工事を必要としないソフト面の工夫・配慮の好事例集「障害者のスポーツ施設利用促進マニュアル」改訂
(03/30 18:46)金融ライセンス登録手続に関する英語解説書の改訂について
(03/30 18:46)グリーンファイナンス外国企業進出支援事業 支援対象企業の公表について
(03/30 18:46)DMM.com、黒木類を迎えアニメーション制作会社「株式会社CUE」を設立
(03/30 18:46)「MakeShop byGMO」、ショップ管理画面をリニューアル!3月30日より新UIをリリース【GMOメイクショプ】
(03/30 18:46)【イオンモバイル】イオンマークのカード支払いで「WAON POINT」増量開始
(03/30 18:46)【イオン限定】大人気の韓国食品とコラボした「韓国企業コラボTシャツ」8種類を店舗とWEBで4月3日新発売
(03/30 18:46)カフェランテ「韓国フェア」4月3日から開催
(03/30 18:46)池袋PARCOの春の音楽フェス「ChillCity 2023 SPRING」開催!
(03/30 18:46)【新規開校】デジタルハリウッドSTUDIO鹿島|「鹿島セントラルホテル」内に2023年6月開校
(03/30 18:46)第10回「全音楽界による音楽会」3.11チャリティーコンサート開催!
(03/30 18:46)Amazon、次世代の「デリバリーサービスパートナープログラム」の運用を開始
(03/30 18:46)BSテレ東 3/31開幕戦&4/16注目の公式戦を中継!
(03/30 18:46)BSテレ東 4月19日(水)スタート 笑いあり!実験あり!「居間からサイエンス」
(03/30 18:46)ヒューマンアカデミー2023年4月1日より保育園9園を事業継承
(03/30 18:46)【神戸市立須磨海浜水族園】さかなのおにいさん かわちゃんと一緒に思い出大水槽を作ろう!ステージイベントやワークショップを開催
(03/30 18:46)「もしも」は「いつか」やってくる。産官民学連携で新しい防災を考える。『もしもFES名古屋 2023』 初開催決定!
(03/30 18:46)女優の松下奈緒さんが隠岐の島々を旅しながら魅力を紹介 JTB新CM 4月1日(土)から放送開始
(03/30 18:46)トラストバンク、自治体向けビジネスチャット「LoGoチャット」の埼玉県内24自治体での共同調達が開始
(03/30 18:46)カカクコムとデジタルガレージ、飲食業界向けフィンテック事業を共同で企画・展開
(03/30 18:46)人気コスメブランド「b idol(ビー アイドル)」がリニューアル。吉田朱里さんによるPLAZAの店内ナレーションがスタート!
(03/30 18:46)日本初上陸!厳選された熟成樽を使用するバレル セレクト シリーズ第3弾限定商品「グレンモーレンジィ バレルセレクト パロ コルタド」2023年5月24日(水)より順次発売
(03/30 18:46)「にじさんじ」所属ライバーを活用した医師向け動画コンテンツ制作の実証実験を、伊藤忠商事株式会社と開始
(03/30 18:46)年間2万人以上が来店する大人気の都市型BBQビアガーデン『THE ROOFTOP BBQ(ザ・ルーフトップバーベキュー)』が今年も4月1日(土)大阪なんばパークス屋上にオープン!
(03/30 18:46)ENEOSとサントリーが協働し「ボトルtoボトル」水平リサイクルのさらなる推進に向けサービスステーションを活用した回収の実証実験を開始
(03/30 18:46)有害な電磁波はがんやアトピーの罹患率を高める。電磁波ストレス対策法を完全網羅したキット付きブック発売!
(03/30 18:46)転倒転落予測AIシステム「Coroban」、「地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度」の対象に
(03/30 18:46)eスポーツを間近に体験しよう!ぷよぷよ『ギーゴカップ』開催のお知らせ
(03/30 18:46)SIXPADから進化した「パワースーツ コアベルト」新モデルと軽量・コンパクト「ザ バイク スマート」発売
(03/30 18:46)ヒートポンプ加温機能付き電動式輸送用冷凍ユニットを国産EVトラック向けに開発 車両からの電力供給のみで運転可能、高効率運転で排出CO2削減と省エネを実現
(03/30 18:46)