[株式会社さとゆめ]
~リニューアルする阿蘇くまもと空港 搭乗待合エリア(3階)にオープン~
全国各地で地域活性化やビジネス創出を支援する株式会社さとゆめ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:嶋田俊平、以下「さとゆめ」)は、熊本県および九州各地のモノ・コト・ヒトのストーリーを伝えるギャラリーショップ「QSHU HUB」(キューシューハブ)を開業します。2023年3月23日にリニューアルする阿蘇くまもと空港の搭乗待合エリア(3階)内に店舗を設けて、「自然の恵み×人の営み」をコンセプトに、九州各地に存在する自然の恵みと、その恵みと共に生きる生産者や職人など、地域の人にフォーカスを当てて、地域ならではのストーリーを届ける情報発信や特産品の展示・販売を実施する店舗になります。
さとゆめは、今後九州各地の地域課題解決や、まだ知られていない地域の魅力を発掘・発信することを目標に、「QSHU HUB」の開業を皮切りに、九州各地のモノ・コト・ヒトと共に伴走していきます。
1.「阿蘇くまもと空港」のリニューアルについて
2023年3月23日に「阿蘇くまもと空港」は新しく生まれ変わります。2016年に発生した熊本地震からの創造的復興のシンボルと位置づけ、2023年3月23日に開業する新旅客ターミナルビルをはじめ、2024年秋には、商業棟や別棟ビル、にぎわい広場が誕生するなど、今年から来年にかけて「阿蘇くまもと空港」は大きな転換期を迎えます。
国内線・国際線一体型の新旅客ターミナルビルは、搭乗間際までショッピングやグルメを楽しめる充実した搭乗待合エリアとなっています。保安検査後のエリアであるため、搭乗までの各種手続きの時間を気にせず、出発するまで思う存分楽しめる空間となっています。「QSHU HUB」は、搭乗待合エリアの国際線出発旅客入場口から近い好立地な場所に出店します。
2. 「QSHU HUB」について
(1)開業の目的
九州の中心地に位置する「阿蘇くまもと空港」を起点に、九州の「市町村単位」「個別の生産者単位」にスポットを当てて、よりローカルな商品や体験価値を発掘・発信し、地域のストーリーを来店されたお客様に伝えることを目的にしています。また、「QSHU HUB」をきっかけに、地域や生産者のもとを実際に訪れてもらうことや、その地域や生産者がつくっているモノ(商品)に関心を持ってもらいファンになってもらうことも店舗の役割と考えています。
(2)「QSHU HUB」の名称とコンセプトについて
「QSHU HUB」 という名称は、熊本県が地理的に九州の中心に位置すること、また、この店舗が九州のハブとなり各地域の価値や魅力を発信する拠点となるという意味を込めています。また、「Q」には、九州の「Q」(キュウ)だけではなく、「求心力」や「クオリティ」の頭文字から「Q」を取っています。
ロゴマークは、「九州のへそになって、九州を盛り上げる」という店舗が目指す意義を象徴するデザインにしたことに加え、虫メガネのような「拡大鏡」をモチーフにし、地域や人に焦点を当ててストーリーを伝えていく想いを形にしています。
「QSHU HUB」では、「自然の恵み×人の営み」をコンセプトに、九州各地のモノ(地域の特産品)・コト(地域の物語)・ヒト(地域で生きる人)のストーリーを伝えて、安らぎを与えて元気の出る世界観をつくっていきます。
熊本県および九州の人々が自然の恵みや、時には自然の厳しさとどのように関わりあって暮らしていき、向き合ってきたのか。また、生産者や職人のような生産者は、自然とどのように調和し、ものづくりをしてきたのか。度重なる天災を乗り越えてきた熊本県から、日本および世界へ九州各地の魅力を発信していきます。
(3)QSHU HUBで紹介する地域や事業者について
「QSHU HUB」では、地域や地域事業者のPRをはじめ、その地域でつくられる商品やサービス等の展示や販売に注力をしています。3月23日の開業時は、阿蘇くまもと空港の周辺に位置する西原村で育った「あか牛」のハンバーグや餃子、名産である「シルクスイート」や「シルクスイートチーズケーキ」など約20商品の展示・紹介や、JA熊本経済連から、熊本県産の「すいか」や熊本県産の米粉を使用した「純米かすてら」など約5商品の展示・紹介をします。
熊本県内で採れた生鮮品・加工品を生産者直送でお届けするクマモトショップドットコムからは、肉、野菜、お菓子、水産加工品など、豊富で珍しい特産品を展示・紹介します。
また、開業する3月23日から試食体験イベントも実施し、熊本県産「すいか」、「落花生豆腐」、「シルクスイート」などの熊本県にしかない自然の恵みで美味しさが凝縮した食べ物をお楽しみいただけます。ぜひ熊本県および九州にお越しの際に阿蘇くまもと空港を利用される方はお立ち寄りください。
(4)地域のストーリーもお土産に。 QSHU HUBのオリジナルコンテンツ
「QSHU HUB」は、九州各地のモノ(地域の特産品)・コト(地域の物語)・ヒト(地域で生きる人)のストーリーもお土産にしてほしいという想いから、コンセプトブック、ポストカード、ポスターなどのオリジナルコンテンツを展示および無料配布をしています。
コンセプトブックは36ページの冊子になっており、記念すべき開業号は「水」をテーマに、「水の国 熊本で、 水とのくらしを考える」という特集を組んでいます。
今回は、熊本県の北と南の二つのエリアで、水と共に生きる人たちを訪ねました。阿蘇の伏流水が豊かな「西原村」と、日本三大急流の一つである球磨川流域で、令和2年7月豪雨で甚大な被害を受けた地域である「球磨村」や「八代市坂本町」にスポットを当てました。
取材させていただいた生産者や職人、旅館の館主など、人それぞれの自然との向き合い方や暮らし方、忘れることのできない熊本地震や熊本豪雨での経験と再興、そして今を前向きに生きる姿を伝えています。
また、取材で撮影した地域の人や風景の写真をポスターやポストカードにも活用しています。九州のストーリーを楽しむギャラリーとして楽しめますし、コンセプトブックやポストカードはお持ち帰りいただいてご自宅や記念品としてご活用いただくこともできます。
【コンセプトブック】
【九州の地域の魅力を伝えるギャラリー】
【熊本県の各事業者を紹介するポスター】
【お持ち帰りもできるポストカード】
クリエイティブ・ディレクション、デザイン制作:tamda / 巽奈緒子
編集、執筆:高崎美智子
撮影:Marco Lui
(5) QSHU HUB」の店舗概要
・店舗名称:「QSHU HUB(キューシューハブ)」
・コンセプト:「自然の恵み×人の営み」
⇒九州各地に存在する自然の恵みと、その恵みと共に生きる生産者や職人(地域の人)にフォーカスを
当てて、地域ならではのストーリーを届ける場所
・開業時期:令和5年3月23日(木)
・住所:熊本県上益城郡益城町大字小谷1802-2 阿蘇くまもと空港 3階 「QSHU HUB」
・営業時間:10時~20時30分
・公式SNS(インスタグラム):@qshuhub
※公式サイトは作成中(公開する時期が決まりましたらお知らせします)
※「QSHU HUB」は、自治体や生産者様の地域や商品のプロモーションやマーケティングの場としてご利用できます。出展形態や出展料などについては、下記お問い合わせ先までご連絡お願いします。
【本件に関するお問い合わせ先】
QSHU HUB(運営:株式会社さとゆめ) 担当:ホワイトマクファレイン美樹、桐山正士
TEL:080-4413-7642(ホワイトマクファレイン美樹)
MAIL:qshu-hub@satoyume.com
(参考情報) 「株式会社さとゆめ」の会社概要
さとゆめは、「Local Business Incubator ~人を起点として、地域に事業を生み出す会社~」を、コーポレートアイデンティティとする、地方創生に特化した、伴走型の事業プロデュース会社です。全国 40 エリアで、計画策定から事業の立上げ・運営まで、地域に伴走しています。
“700 人の村がひとつのホテルに。” をコンセプトとする「NIPPONIA小菅 源流の村」(山梨県小菅村)、地域と企業の協働による保養地づくり「癒しの森事業」(長野県信濃町)、町単独のアンテナショップ&地域商社事業「かほくらし」(山形県河北町)等、人を起点に様々な事業創出に取り組んでいます。
所 在 地 : 東京都千代田区九段南3-4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷801
代 表 者 : 代表取締役 嶋田俊平
設 立 : 2012年4月17日
事業内容 : 地方創生に特化した事業プロデュース、伴走型コンサルティング
U R L : https://satoyume.com/
企業プレスリリース詳細へ
(2023/03/19-17:45)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
「定期購買」アプリが、ベビー用品初!日本人が日本で作った全く新しい紙オムツ「Mirafeel」のオンラインショップにて採用
(03/30 23:40)障がい者のための就職・転職イベント「SMILE」に参加しました
(03/30 22:40)吸収性骨再生用材料「e=Bone(R)」(イーボーン)を連結子会社から販売開始
(03/30 21:46)【フジテレビ】ハライチの冠バラエティ番組の第二弾を、2週に渡って放送!ポップカルチャーお笑い番組『ポップハライチ』 FODにて独占配信決定!
(03/30 21:40)川西能勢口駅徒歩1分にパーソナルトレーニングジム「ダイエットパートナー川西能勢口店」を4/20にオープン!
(03/30 21:40)最新の報告書より、中国の消費者は自己表現のための出費を惜しまないことが明らかに
(03/30 21:40)株式会社ストラテジックキャピタルが日本証券金融株式会社への株主提案の予定及び同提案に関する特集サイトの開設を公表
(03/30 21:40)西尾レントオールとトプコンは、タイ王国政府関係者向けに実施したICT施工研修のダイジェスト動画を公開しました
(03/30 21:40)【研究用診断薬 実用化済み】革新的な特許技術とワクチン開発で世界に通じるリーディングカンパニーを目指す「エムバイオテック」株式投資型クラウドファンディングを開始
(03/30 21:40)【県立広島大学】新年度では県内初!新3年生向け「春休み特別セミナー」を実施します
(03/30 21:16)CureApp 「ascure卒煙プログラム」を用いた世界初の禁煙支援SIB 豊中市の『とよなか卒煙プロジェクト』報告書が公開
(03/30 21:16)Lexar Professional CFexpress Type B DIAMOND 512GB 国内発売のお知らせ
(03/30 21:16)Lexar Professional CFexpress Type B GOLD 新容量(1TB/2TB)国内発売のお知らせ
(03/30 21:16)全ての漫画好き読者に贈る。漫画を深く読むための新雑誌「B.E.」が創刊!
(03/30 21:16)エモーショナルな美麗カットの一部を先行公開!!真冬の青森で見せた魅力が凝縮!今注目の若手俳優・小林亮太1st写真集が発売決定!
(03/30 20:46)煌めく20歳の多彩な瞬間を切り取った一冊!ネクストブレイク女優・畑芽育1st写真集繊細な美を纏った、先行カット公開!
(03/30 20:46)“黄金世代”ついに揃い踏み!「DIOインプラントLAオープン」WOWOWで連日生中継&『日本人選手専用カメラ』ライブ配信!
(03/30 20:46)ヒューマンバグ大学×ヴィレッジヴァンガード
(03/30 20:46)ラブマツ×ヴィレッジヴァンガード
(03/30 20:46)東京 i CDCリスクコミュニケーションチームによる都民アンケート及びグループインタビュー調査の結果について
(03/30 20:46)新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について
(03/30 20:46)新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
(03/30 20:46)DMM GAMES×f4samurai、『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』にてメインストーリー 新章「ロストゼロ編」開幕! 繁体字版・韓国語版の事前登録が開始!
(03/30 20:46)『二ノ国:Cross Worlds』大型アップデート実施! 新エリア「サガルータ」登場! 「パートナー」システム追加など、多くのコンテンツ拡張や仕様改善を実施
(03/30 20:46)『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』オリジナルキャラ〈七つの災い〉にストーリーを追加!新SSRキャラや新ゲームシステムが登場
(03/30 20:46)『一騎当千エクストラバースト』シナリオイベント「春爛漫 白無垢の大激突」を開催!
(03/30 20:46)新作ゲームアプリ『魔石騎士団 Puzzle War』新騎士「エレニール」を追加!冒険モードに新章の追加等も
(03/30 20:46)「事業再構築補助金」の第10回公募を開始しました
(03/30 20:46)岡崎紗絵、自身初となるカレンダーを好評販売中!SNS等での大反響を記念して北海道で撮影された未公開カット5枚を初公開
(03/30 20:46)『岬なこ1st写真集 なこのとなり』が電子書籍化。3月31日より配信開始!
(03/30 20:46)