[Logista株式会社]
育児は国の未来をつくる「仕事」。夫婦の対話を育む『夫婦会議』で、「親」を子どもたちの将来の夢に!
当社は、April Dreamに参加しています。このプレスリリースは、『夫婦会議』で子どもたちの未来にコミットするLogista株式会社のApril Dreamです。
『夫婦会議』には夢があります
年間の婚姻数・出生数が減少し続ける日本社会。
夫婦になって、親になる。
そんな未来を描き難いこの時代に、『夫婦会議』の夢を、あえて宣言させてください。
それは、【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】
です。
今を生きる子どもたちの「なりたい職業」を否定するわけではありません。
かつて私たちも、憧れていた職業があるくらいですから。
それでも私たちLogista株式会社は、子どもたちが、「あんな親になりたい」「子育てをしてみたい」と、親になった自分を想像して、将来にワクワクできる。
「将来は何になりたい?」と尋ねられた時に、目をキラキラさせて「お父さんになりたい!」「お母さんになりたい!」と手を挙げられる。
そんな未来を現実にすべく、『夫婦会議』を推進しています。
なぜ、子どもがなりたい職業1位を「親」にしたいの?
少子化が加速する中、こどもに関する取り組みや政策を国の真ん中に据えた「こどもまんなか社会」の実現に向けて、こども家庭庁が2023年4月に新設されます。その基本方針には「家庭が基盤。親の成長を支援することが、こどものより良い成長につながる。」
との一節があり、“親を支える体制づくり” が欠かせないものと位置付けられています。こうした中、「未来を担う子どもたちに、より良い家庭環境を創り出していける夫婦であふれる社会を目指す」をビジョンに、2015年の創業以来、日本初※の夫婦の“対話”を育むサービス『夫婦会議』を展開してきたのが、私たちLogista株式会社です。※国内法人で夫婦の話し合いを支援する対話サービスは日本初となります。(2017年4月 当社調べ)
言うまでもありませんが、ソロの生き方を目指す人、LGBTQとして生きる人、親になることが叶わなかった人、そのすべてが尊重されるべき生き方です。
そのなかで、なぜ『夫婦会議』は、【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】という夢を掲げて「夫婦で子育てをする生き方」を応援しているのか。
理由があります。
それは、「親の私たちが思う以上に、子どもは夫婦関係を見て記憶している」
から。
夫・妻という関係に父・母という「親としての役割」が加わる妊娠・産後・育児期は、夫婦関係が劇的に変化しがち。「仕事と家庭の両立の危機」や、産後うつ・虐待などの「命に関わる危機」、産後クライシス・離婚などの「家庭崩壊の危機」と隣り合わせである一方、こうした夫婦や家族の問題は、自助努力・個人の責任とされてきました。
実際に、夫婦で共同代表を務める私たち自身、第一子誕生を機に家庭と仕事の両立を巡る問題や、産後うつ・産後クライシス、離婚の危機に陥る中で、“対話”を通じて“わたしたち”でキャリアを切り拓くことの意義を実感。我慢や妥協ではない夫婦の在り方を模索しながら、子どものためにも、より良い家庭環境をつくりだしていけるよう協力し合ってきた経験が『夫婦会議』の原点
になっています。
▼参考:第1子出産後の“産後の危機”エピソード
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【妻・百合子の目線】
“わたしたち”を諦めない。夫は産後の妻の最大のパートナー!|夫婦会議https://note.com/yuriko_nagahiro/n/nf5361cd9a944【夫・遥の目線】
“一家団らん”は一日にしてならず!産後離婚の危機を乗り越えて|夫婦会議https://note.com/yo_nagahiro/n/neb64badc0638
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
あれから間も無く9年。
第二子の誕生をキッカケに夫婦同時での育休を取得。
姉としても逞しく成長を続ける娘からは、「私もいつか親になりたい!ママとパパの笑顔を見ていると楽しい気持ちになれるから。大事な話を、大切にしながら話し合っているのがスゴイ。子育てするのが楽しみ!受け継ぎたい!」
という夢を聴くことができている私たち。
かつての私たちのままでは、娘からこのような夢を聴くことはなかったと思いますが、地道に『夫婦会議』を続ける中で、足元の家庭環境を前向きに変えていくことができた
と感じています。
「“対話”を通じて答えを創り出していける」「“わたしたち”なら、大丈夫」
そんな安心感や心強さを、私たちだけでなく、ひとりでも多くのご夫婦・子どもたちが感じられるよう、『夫婦会議』を届けていきたい。その延長線上に、【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】という夢を描いています。
どうやって、この夢を実現するの?
【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】は果てしない夢かもしれません。
でも、実現可能な夢だと思っています。
なぜなら、私たちの世代だけで成し得る夢ではないからです。
「親になりたい」と願った子どもたちが、
また自分の子どもたちに「親になりたい」のバトンを渡していく。
そんなバトンの先に、
【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】という未来がある。
そして実は、【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】未来は、
1万6千組のご夫婦への『夫婦会議』の広がりと共に、確実に近づいてきています。
▼夫婦会議推進プロジェクト
https://www.logista.jp/together-fufukaigi/
だから、宣言させてください。
可能であれば応援してください。
そして、足元からご一緒いただけることがあれば、ぜひご参加ください。
【子どもがなりたい職業1位を「親」にする】
その夢を、『夫婦会議』で一緒に実現していきませんか?
『夫婦会議』とは?
『夫婦会議』とは、人生を共に創ると決めたパートナーと、より良い未来に向けて「対話」を重ね、行動を決める場のことです。
自分一人の意見を通すため、相手を変えるために行うものではなく、「わたしたち」で答えを創るためのもの。
特に育児期においては、わが子にとって、夫婦・家族にとって「より良い家庭環境」を創り出していくことを目的に行います。
▼『夫婦会議』とは
https://www.logista.jp/fufukaigi/
※『夫婦会議』は、Logista株式会社の登録商標であり、日本初の夫婦の“対話”メソッドです。模倣サービスにご注意 ください。
※国内法人で夫婦の話し合いを支援する対話サービスは日本初となります(2017年4月 当社調べ)
夫婦の対話メソッド『夫婦会議』のツールのご紹介
【夫婦会議ツール】夫婦で産後をデザインする「世帯経営ノート」
https://www.logista.jp/fufukaigi/setaikeieinote/
夫婦の土台づくり、妊娠・産後・育児期の新たな夫婦の協力体制づくりにオススメの夫婦会議ツール。ビジョン、家事、子育て、仕事、お金、住まい、セックス、自由時間、美容・健康、祖父母との関係など、産後にズレが生じがちな10のテーマに的を絞り質問・例題を設定。新婚さんや妊活中のご夫婦など、先々の子育てを見据えた方にもご愛用いただいています。【対象】妊娠・産後・育児期のご夫婦【受賞】2019年「キッズデザイン賞」受賞【仕様】オールカラー/B5サイズ/全84ページ【定価】¥ 2,200(税込、送料別)
【夫婦会議ツール】夫婦で未来をデザインする「夫婦会議ノート」
https://www.logista.jp/fufukaigi/fufukaiginote/
自由に議題を設定し『夫婦会議』を行いたいご夫婦、『夫婦会議』を習慣化したいご夫婦、世帯経営ノートを1冊終えたご夫婦にオススメの夫婦会議ツール。ライフステージを問わず、1冊で24回『夫婦会議』をお楽しみいただけます。夫婦で話し合うことに難しさや苦手意識があるご夫婦にも前向きに対話を進めていただけるよう「対話のコツ」や「夫婦会議のテーマ・議題例(77個)」を収録。楽しく、時に真剣に「わたしたちの答え」を創っていきましょう。【対象】すべてのご夫婦【仕様】表紙カラー/中面モノクロ/B5サイズ/全62ページ【定価】¥ 1,100(税込、送料別)
Logista株式会社について
“わたしたち”で答えを創る『夫婦会議』。Logista株式会社は夫婦の対話メソッド『夫婦会議(R)』の事業を通じ、子どもたちにより良い家庭環境を創り出していける夫婦で溢れる社会を目指す、子育て支援企業です。結婚・妊娠・産後・育児期の“夫婦のパートナーシップ”を育む『夫婦会議』のツールや講座・研修プログラムの開発提供、夫婦会議の認定講師の養成、自社メディア「夫婦会議」「産後夫婦ナビ」の運営を行うほか、全国各地の自治体・企業・産婦人科・子育て事業者の方々と連携して進める「夫婦会議推進プロジェクト」、自社メディア「夫婦会議」「産後夫婦ナビ」などを運営しています。【会社名】Logista株式会社【 URL 】https://www.logista.jp【代表者】共同代表CEO 長廣 百合子(妻)、COO 長廣 遥(夫)【事 業】「夫婦会議」を通じた、より良い子育て環境づくりのためのサービス開発【所在地】福岡県福岡市中央区天神2-3-36 ibbfukuokaビル5階【設 立】2015年7月7日
「April Dream」は、4月1日に企業が叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの 夢の実現を本気で目指しています。
企業プレスリリース詳細へ
(2023/04/01-18:46)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
真木あかりが誕生日占いで占う、2023年下半期あなたの運勢。公式占いサイトにて「2023年下半期運勢キャンペーン」を開催中
(06/04 08:40)<niko and ...「LAUNDROMAT & TUB」 × Baluko Laundry Place>毎日の洗濯がもっと楽しくなるコラボアイテム6月2日(金)販売開始!
(06/04 08:40)NICE、クラウドの売上高が25%増となり、第1四半期は過去最高を記録
(06/04 08:40)【Social Coffee House 2周年】社会課題からカルチャーまで、今改めて知っておきたい教養を学ぶコミュニティ型スクール『Social Coffee House』は2周年祭を開催。
(06/04 08:40)サステナブルな暮らしを後押し!日本初のサステナビリティ学科の大学生と生活者密着企業ネットワークの共同プロジェクトが始動
(06/04 08:40)カーボンニュートラルへの対応状況について
(06/04 07:40)累計販売数10万個突破!bon momentのロングセラー「買い物かごバッグ」に、持ち方選べる2wayタイプのNEWデザインが新登場
(06/04 07:40)【Simejiランキング】Z世代が選ぶ!!「2023年上半期好きなアニメTOP10」
(06/04 06:40)タイのヒップホップ・ダンス・グループ「Bear Knuckle」×タイ男女3人組グループ「bamm」とのコラボレーション最新シングル「Heart Drop」が日本で配信開始!
(06/04 06:40)ニフティ、@nifty光 3年プラン(N)の新規申し込みでもらえるニフティポイント10%増量キャンペーンを実施
(06/04 06:40)サイバーソリューションズ、創業23年目で初、コーポレートロゴを大きく刷新 重ねた3つの円それぞれに思いを込め、株式上場も視野に入れた新たなステージへ
(06/04 06:40)パブリックブロックチェーン間のステーブルコイン利用取引を可能とする、「Progmat Coin」×「Datachain」×「TOKI」の技術提携について
(06/04 06:40)HACCI BEE FARM『ミツバチの楽園』老舗養蜂園をルーツに持つ「HACCI」が伊勢神宮のほとりでSDGsプロジェクトを始動。
(06/04 06:40)宇宙ステーションのファイルをどうやって届けるか?JAMSSが開発した「自律的ファイルダンプシステム」の技術実証を実施
(06/04 06:40)卓球・木下アビエル神奈川の選手、監督陣が神奈川県川崎市・福田紀彦市長へ表敬訪問いたします
(06/04 06:40)YNSが「情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)」に認定
(06/04 06:40)【想定年利回り8%・運用12ヶ月】「REBORN FUND」4号ファンド組成決定!募集期間は2023年6月5日~完売まで。
(06/04 06:40)加藤シゲアキ著『オルタネート』(新潮文庫)のポスタービジュアルを解禁!直木賞候補、本屋大賞ノミネートの傑作青春小説の文庫版がいよいよ今月末発売です
(06/04 05:40)CREAL、2023年5月は計3件約24億円のファンド成立
(06/04 05:40)【東京グレートベアーズ】柳町逸太選手 契約継続のお知らせ
(06/04 05:40)ログハウスNo.1のBESSが長野県小諸市と移住定住促進を軸とした連携協定を締結。官民連携で小諸での暮らしの魅力を発信、首都圏の潜在移住関心層に向けてPR活動を展開
(06/04 05:40)【着工】次世代グリーンCO2燃料技術研究組合向け 第2世代バイオエタノール生産設備
(06/04 05:40)株式会社Skyfall、執行役員制度を導入し経営体制を強化。
(06/04 05:40)いつものお買い物で地球環境に貢献!「森と地球の未来 nepia環境月間キャンペーン」
(06/04 05:40)【 成田国際空港 × AUBA 】“日本の玄関口”成田空港が共創パートナーを募集!『Narita Airport OPEN INNOVATION PROGRAM 2023』
(06/04 04:40)日本は労働市場ひっ迫も実質賃金は低下 他国との違いが浮き彫りに 日本の男女給与格差は医薬品・バイオテクノロジー業界で最大
(06/04 04:40)WMパートナーズ、One Capital 1号投資事業有限責任組合への出資に関するお知らせ
(06/04 04:40)株式会社bitFlyer Holdings(ビットフライヤーホールディングス)の株式取得に関するお知らせ
(06/04 04:40)『新テニスの王子様』より、白いツナギを着こなしたスタイリッシュな描き下ろしイラストを使用したグッズが多数登場!
(06/04 03:46)しまなみ海道 尾道・因島に一棟貸し宿「THE LANDSCAPE」がオープン!キャンペーンでお得に宿泊しよう!
(06/04 03:46)