LamicallがIPX8規格を取得したスマホ防水ケースを販売|PVC素材採用で耐久性と柔軟性をベストバランスで実現

[ラミカル・ジャパン株式会社]


コンシューマ向けスマートフォンやパソコンのアクセサリー製品を製造・販売するLamicallは、防水国際保護等級IPX8認定を取得したスマホ防水ケースをAmazon.co.jp(https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQR8WMFG)にて販売することをお知らせいたします。本製品は約4-7インチ機種のスマホに対応。国際電気標準会議による防水性能を表す国際規格で最上位であるIPX8を取得いたしました。水の侵入をしっかり防止し、継続的な水面下での使用が可能です。

また、通常表示価格1999円の本製品が最大1,299円でご購入いただけるキャンペーンも開催予定です。本製品は海外で先行販売し、大変ご好評をいただいております。ぜひこの機会をお見逃しのないようご利用ください。


キャンペーンコード : LamicallPRTT
通常表示価格 : 1999円
割引価格 : 1,299円
(透明)商品ページ : https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQRCN4B1



キャンペーンコード : LamicallPRBB
通常表示価格 : 1999円
割引価格 : 1,299円
(ブラック)商品ページ : https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQR8WMFG




防水国際保護等級IPX8認定を取得



国際的な防水規格で最高レベルである、防水国際保護等級IPX8認定を取得したスマホケースです。IPX8は「継続的に水没しても内部に浸水しない」とされており、水気のある場所だけでなく、水中での操作にも圧倒的な耐性があります。また、スマホと一体型になっており、フィルムがズレることによる水の侵入を防ぎます。一般的なスマホ防水ケースでは、縁の部分が鋭利になっており皮膚を傷つけてしまうことがありますが、本製品は特殊加工により怪我を防止する設計を採用しました。

PVC素材で耐久性と柔軟性を同時に実現




PVCはしなやかな弾力性とプラスチックのような強度を持ち合わせた素材です。耐久性と柔軟性に優れていますので、衝撃に強くタッチパネルの操作性にも優れています。耐摩擦性や耐衝撃性が高く、誤ってスマホを落としてしまった際も傷が付きません。また、PVCは軽い素材なので、持ち歩きやすい点も魅力です。また、PVC素材は防塵・防カビ性能にも優れています。

水中撮影・Face ID顔認証・通話に対応



本製品は、ケースに入れたまま水中での写真撮影・Face ID顔認証・通話に対応しており、操作性が非常に高いです。音声もクリアですので、ケースを装着したまま通話や音楽鑑賞など通常と同じようなスマホ操作ができます。高透光なので、水気のある場所でもスマホの画面がクリアに見られ、映画を視聴する際や高グラフィックゲームをプレイする際にも最適。液晶画面のタッチ感度も抜群で直感的な操作が可能です。

ロック装置付きでスマホをしっかり守る



ロック装置が付いているため気密性の高い状態をキープでき、保護性能に優れています。ロックボタンはシンプルな設計なので、着脱もストレスなく行えるでしょう。また、上部には47.5cmの可動域を持つ耐衝撃性の高いABS樹脂製ストラップが付いており、スマホの落下や紛失のリスクを軽減できます。

カードや現金などの防水ケースとしても便利



本製品は約4-7インチ機種のスマホに対応しており、iPhoneやAndroidスマホなどさまざまな機種に使用できます。また、21.5 x 12.4 cmという余裕のあるサイズで、スマホだけでなくクレジットカードや現金、パスポート、イヤホンなどの防水ケースとしての使用もおすすめです。海水浴やダイビング、プール、温泉、スキー、登山、お風呂や料理などさまざまなシーンでお役立てください。


Lamicallについて

Lamicallは2011年に設立され、スマートデバイススタンドを深く掘り下げたことで、複数のアマゾンチョイス・ベストセラー製品を作り出し、アマゾントップ100ブランドとして選ばれました。我々の製品は世界80カ国以上に販売されており、 長年にわたって、人・端末・環境の3つの要素を重視し、人体工学に基づき、巧みな構造と美しい外観を持つ製品を設計し続けています。

創立 :2011年3月
事業内容 :通信機器関連機器
主な商品 :スマホカーホルダー・バイクホルダー・タブレットスタンド・ノートパソコンスタンド・ケーブルホルダー等

企業プレスリリース詳細へ (2023/04/01-18:46)

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

こんな記事も

PR TIMES

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ