[Mobile Industrial Robots (MiR)]
MiR(モバイルインダストリアルロボット)は、アフターコロナの日本市場に向けて、オートメーション分野における最も重要なトレンドについて、自社の見解を明らかにしました。
MiR(Mobile Industrial Robots A/S 本社:デンマーク、日本支店:神奈川県横浜市)は販売網を世界60カ国に展開している、自律型モバイルロボット(AMR)のグローバルメーカーです。製造業や物流業の搬送業務自動化に貢献しています。
自律型モバイルロボット(AMR)を使った自動化は、多くの企業にとって合理化と成長の面で大きな可能性を秘めています。自律型モバイルロボットは、倉庫の容量を増やし、作業環境を改善し、貴重な人間の能力を解放することができます。MiRでは、今後数年間で自動化の進展に影響を与えるであろう主要なトレンドと動向をまとめました。
トレンド1 自動化への投資が再び活発化する
近年、戦争やエネルギー危機、COVID流行などの影響により、社会経済の動向は不透明さを増しています。そのため、多くの企業が自動化の先送りを余儀なくされました。しかし、現在ではロジスティクス、エレクトロニクス、自動車産業、および一般的な生産分野で活躍する企業が、徐々に再スタートする傾向を見せ始めており、2023年末には、このレベルがほぼ正常化すると予想されます。
テクノロジーの発展と安定性の向上により、世界市場では新しい物流ソリューションと自動化の拡大への需要が高まっています。より多くの企業が、それぞれの事業領域で競争力を維持するために、物流ソリューションに時間と資金を投資するようになっています。 マッキンゼーの「Global Industrial Robotics Survey 2022」によれば、今後5年間で投資資金の25%を自動化システムに投じる企業が続出する見通しです。
トレンド2 労働力不足に起因する自動化の要求が高まる
市場が再び安定し、生産が徐々にパンデミック以前の水準に戻りつつある現在、企業が取り組まなければならない大きな課題として、熟練労働者の不足が挙げられます。同時に、安定的でないサプライチェーンによって、多くの企業が生産設備を国内市場に近づけるために、リショアリングやオンショアリングを進めており、必然的に、より多くの欠員を埋めるための人材確保という問題を悪化させています。
自動化によりリソースの最適な活用が可能となり、人間の手と心をより複雑な作業に振り向けることができるようになります。さらに、単調で不適切な作業の代名詞ともいえるルーティンワークをロボットが代行することで、労働環境が改善されるというメリットもあります。一方、オートメーションの分野では、ロボットを導入するスキルを持った従業員が不足していることが大きな課題となっています。このため、企業が自動化を活用して人材の確保と定着の機会を増やそうとするのであれば、企業内だけでなく社会全体でもトレーニングに力を入れる必要があります。
トレンド3 人間の同僚を取り込むことが重要になる
自律型モバイルロボットをはじめとする自動化投資が進む一方で、ロボットが同僚になることは、必ずしも人間のスタッフにとっては喜ばしいことではありません。多くの社員が、自分の配属先や仕事に不安を感じるようになり、その不安を払拭することが企業の重要な課題の一つとなっているようです。しかし、実際には、従業員がロボットを使いこなすことは簡単で、安全で、直感的なことであり、そのための機会を与えるだけでいいのです。
自動化の導入を成功させるための戦略は、ロボットの導入前、導入中、導入後に、企業が明確にコミュニケーションをとることです。プロセスの自動化にあたっては、必要なスキルや知識を持つ従業員を当初から参加させることが重要であり、それにより従業員がソリューションに貢献することができるようになります。また、早い段階から従業員を巻き込むことで、将来の仕事にロボットがどのようなプラスの変化をもたらす可能性があるのかを理解してもらうことができます。
MiRでは、このような企業の取り組みを促進するために、社員がオンラインアカデミーを受講し、当社製品への基本的な理解や、ロボットの機能についての一般的な理解を深めるための取り組みを開始しました。これは、ロボットの導入を推進するために必要な知識を従業員に身につけてもらうことを目的としています。
トレンド4 ロボットの大規模化により、堅牢なソフトウェアソリューションが求められる
自動化に対する投資の拡大により、個々の企業におけるロボットの数は着実に増加しています。特に、グローバルに展開する大手企業では、複数の拠点で多くのロボットがさまざまな作業をこなしているのが一般的となっています。このような背景から、ロボットの大規模な システムを最適に機能させるために、堅牢性と先進性を兼ね備えたソフトウェアソリューションの導入が不可欠となっています。
大規模なロボットの自動化を成功させるためには、個々のロボットの制御にかかる時間や複雑さを軽減することも必要です。例えば、ロボットが新しい作業や異なる作業を行う際には、プログラミングを簡単かつ直感的に調整できるようにしなければなりません。そのような状況で、各ロボットを手動で調整するのは非現実的です。例えば、ロボットが充電ポイントに自動的に戻ること、ロボット同士や人間の同僚にとって障害にならないこと、ERPやWMSといった企業の他のシステムに統合できること、といった日常的な課題に対処するためにも、インテリジェントなフリート管理のためのソフトウェアが重要であると考えています。さらに、ロボットの効率や動作の信頼性を向上させるためのデータを収集・分析するためのソフトウェアも必要です。そのために、MiRはロボットの開発だけでなく、ソフトウェアの開発にも力を入れています。
トレンド5 柔軟性が、市場から求められる
モバイルロボットとオートメーションの市場はまだ成熟していませんが、指数関数的な速度で発展していることに疑いの余地はありません。私たちMiR は、より多くの企業がモバイルロボットを使って、以前よりも多くの、より多様な作業プロセスを自動化する傾向が強まっていることを実感しています。
また、モバイルロボットが他の自動化されたシステムに部品を供給するような、より複雑な工程も増えてきています。さらに、このような自動化された工程では、異なる素材や重量の物品を搬送し、企業の生産工程に合わせた多様な機能を発揮するロボットが求められます。そのため、ロボットやアクセサリーの選択、さらには関連するソフトウェアについても、より柔軟な対応が求められています。
【MiR(モバイルインダストリアルロボット)について】
MiRは、業界最先端の自律型モバイルロボット(AMR)を開発・製造している企業です。
2013年にデンマークで設立。2018年にTeradyneの傘下に入り、2022年にTeradyneはAutoGuide Mobile RobotsをMiRに統合し、低可搬から高可搬まで幅広いAMR製品を提供するようになりました。
デンマークのオーデンセにある本社のほか、ニューヨーク州ホルブルック、カリフォルニア州サンディエゴ、マサチューセッツ州ノースリーディング、ケンタッキー州ジョージタウン、シンガポール、フランクフルト、バルセロナ、横浜、ソウル、上海に地域拠点を構えています。今では世界60カ国に約220の販売代理店と認定システムインテグレータを擁するグローバルリーダーへと成長しています。
詳細については、https://www.mobile-industrial-robots.com/ja/ をご覧ください。
MiR製品は、迅速、簡単、かつコスト効率よく構内物流を自動化し、マテリアルハンドリングを最適化することが可能です。製造業から物流、ヘルスケア産業など、さまざまな業界の大企業や中小企業、企業規模を問わず幅広く使用されている最先端のモバイルロボット製品をラインナップしています。
企業プレスリリース詳細へ
(2023/05/27-21:40)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
「自然言語処理技術」研究開発に関する共著論文「人工知能学会全国大会」で成果発表!エイチームライフデザインと静岡大学 狩野芳伸准教授との共同研究
(06/03 19:40)「富山物流センター」を稼働開始しました(ニュースレター)
(06/03 19:40)『2023年度 東京メトロお客様モニター』500名募集
(06/03 19:40)6月6日(火)~12日(月) 「新規リード獲得サミット 2023」LIVE配信に新規事業開発部 営業責任者・下迫 由拓が登壇
(06/03 19:40)「Mother to Mother SHIONOGI Project」第三期事業の開始についてケニア共和国ナクル県において新たな母子保健事業が始動
(06/03 19:40)「弁護士保険ミカタ」ご成約で「サーティワン アイスクリーム 500円ギフト券」もれなくプレゼント【弁護士保険ステーション】
(06/03 19:40)みんなで計5,000キロメートルを目指せ!ランスタッドの従業員が チャリティラン&ウォーク を実施
(06/03 19:40)「第68回日本透析医学会学術集会・総会」出展のお知らせ
(06/03 19:40)【リゾナーレ八ヶ岳】メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) 」が山梨県で唯一「食べログイタリアン百名店2023」に選出されました
(06/03 19:40)(株)あおぞら銀行と脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向け、ビジネスマッチング契約を締結
(06/03 19:40)伝統産業事業者等の商品開発から販路開拓等までの一体的な取組を支援!堺市伝統産業異業種連携(商品開発・販路開拓)チャレンジ補助金の募集を開始!
(06/03 19:40)堺市市民・企業等が行う伝統産品活用・発信促進補助金の募集を開始!
(06/03 19:40)TABLE FOR TWO International主催「おにぎりアクション2023」をLEOCが応援
(06/03 19:40)業界をリードする日程調整ツール「Spir」運営の株式会社Spirが法人カード「UPSIDER」を活用
(06/03 19:40)「スマート家族信託」のトリニティ・テクノロジーがブロードマインドと業務提携
(06/03 19:40)福岡発のスタートアップ企業、企業・自治体向け脱炭素化サービスを提供するアークエルテクノロジーズ 蓄電池やV2H機器などの家庭用エネルギー機器の相互接続性を検証するプロジェクトに参画
(06/03 19:40)WEBサイトのパフォーマンス改善をサポートする「A/Bテスト代行サービス」をサブスク含む3つの料金プランで提供開始
(06/03 19:40)「人吉ソーラー発電所」の営業運転開始に関するお知らせ
(06/03 19:40)大相続時代の空き家問題への解決策
(06/03 19:40)「Deep Instinct SOMPO安心サポートパック」の販売開始
(06/03 19:40)『地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023』が推薦受付開始!
(06/03 19:40)豊岡市における地域マイクログリッド事業を開始
(06/03 19:40)東京大学大学院教授 松尾豊氏が株式会社neoAIの技術顧問に就任
(06/03 19:40)【管理職以上限定、プレミアムイベント】ATRAC主催「マーケティング事例研究会vol.2」を6/9(金) 渋谷ソラスタにて開催
(06/03 19:40)『Harry Potter』より新商品が登場!着せ替え出来るぬいぐるみマスコットシリーズ「くまめいと」が発売決定!
(06/03 18:46)オールハンドメイドサンダルブランド【 THE SANDALMAN 】との別注
(06/03 18:46)6月4日(日)と6月11日(日)放送の『コシノジュンコMASACA』ゲストは、老舗音楽カウントダウンラジオ番組を35年間担当する「週末の声」、クリス・ペプラーさん。
(06/03 18:46)M!LK ポップアップショップ、タワレコ渋谷で6/13(火)から開催 会場限定のオリジナルグッズを発売!購入者特典あり 名古屋パルコ店、梅田NU茶屋町店でもグッズ販売
(06/03 18:46)県鳥「イヌワシ」モチーフ!J2ツエーゲン金沢が3rdユニフォーム発表!
(06/03 18:46)Gap、6月5日の「環境の日」に向けて、サステナブルな素材やグリーンカラーのアイテムを発売中!
(06/03 18:46)