「霞ヶ浦(行方市、かすみがうら市)」上空で無人水上飛行艇「HAMADORI3000」による物流飛行実証試験に成功!

[株式会社eロボティクス茨城]

日本で2番目に大きい「霞ヶ浦」上空を活用した、無人水上飛行艇による広域湖上物流ラインの形成

eロボティクス茨城(本社:かすみがうら市、代表:板羽 昌之)は、スペースエンターテインメントラボラトリー(本社:南相馬市、代表:金田 政太)と行方市、かすみがうら市に協力して、国交省/環境省の令和4年度プロジェクト「過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業(計画の策定)」で、2月上旬に日本で2番目に大きい「霞ヶ浦(行方市、かすみがうら市)」上空を利用した無人水上飛行艇「HAMADORI3000」による物流飛行実証試験に成功しました。


2月7日、8日に行われた無人水上飛行艇「HAMADORI3000」の飛行実証試験では、行方市羽生の「羽生船溜り」と同市玉造の「道の駅たまつくり」間片道6kmを、小美玉市の「空のえき そ・ら・ら」で販売している「おみたまプリン」を積載して輸送しました。
小美玉市の「空のえき そ・ら・ら」から行方市の「羽生船溜り」までの輸送は、茨城空港周辺での厳しいドローン規制により電動アシスト三輪自転車を使用して人力で行いました。
無人水上飛行艇「HAMADORI3000」は、両拠点間を片道15分で安定に飛行し実証試験は成功を収めました。
今後も霞ヶ浦では土浦港方面など新たな飛行ルートを開設して、ドローン物流による地域間の交流や、地域課題の解決を進めて行きます。
実証試験詳細内容
実証試験メンバー
無人水上飛行艇「HAMADORI3000」


無人飛行艇による「小美玉プリン」搬送後、道の駅たまつくりで試食
電動アシスト三輪自転車による配送

企業プレスリリース詳細へ (2023/02/20-16:45)

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

こんな記事も

PR TIMES

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ