[株式会社COLORFUL U]
Colorful Uコーチング学習サービスはリリース一周年を迎え、価格改定を行います。ポイントは2つです。1つ目が、今まで2,980円/月で提供していた動画学習コースの金額を、より多くの方が受講できるように業界最安値※での1,280円/月でも受講できるプランを用意しました。またコーチング体験コースとコーチング実践コースの金額改定も行いました。詳細は本文をご覧ください。( ※日本国内における「コーチングスクール」として 2023年3月自社調べ)
Colorful Uは、この度サービスの一周年記念を迎え、多くのお客様にご愛顧いただいておりますことを心より感謝申し上げます。
当社では、サービスを提供する中でお客様のご意見・ご要望に耳を傾け、より良いサービスを提供するために日々努めてまいりました。その結果、多くのお客様からご好評をいただき、大変多くの方にご利用いただいております。
一周年を迎えた今、Colorful Uの価格改定を実施することを発表いたします。改定は本日 2023/03/16 より適用されます。価格改定の理由は、より多くの方にコーチング学習ができる環境を届けるため、またサービスをより良くし、より充実した機能の追加や、より快適なご利用環境の整備に取り組むためです。
ビジネスパーソンのキャリアアップに向けた強いパートナーとして、Colorful Uコーチング学習サービスは今後もサービスの拡充や改善に努めてまいります。皆様のご支援、ご利用を心よりお待ちしております。
(URL:https://colorful-u.jp)
改定後の価格につきましては、以下の通りです。
●動画学習コース
改定前:2,980円/月
改定後:1,280円/月 (12ヶ月プラン)業界最安値※
1,980円/月 (6ヶ月プラン)
2,980円/月 (1ヶ月プラン)
●コーチング体験プラン
改定前:4,980円/月
改定後:7,980円/月(12ヶ月プラン)
8,980円/月(6ヶ月プラン)
9,980円/月(1ヶ月プラン)
●コーチング実践プラン
改定前:9,980円/月
改定後:12,980円/月(12ヶ月プラン)
13,980円/月(6ヶ月プラン)
14,980円/月(1ヶ月プラン)
(URL:https://colorful-u.jp)
※日本国内における「コーチングスクール」として 2023年3月自社調べ
Colorful Uコーチング学習サービスとは
Colorful Uはコーチングを使ったコミュニケーションのリスキリングを目指すサービスを提供しております。本サービスの特徴である「動画学習×個別指導」でコーチングを学ぶことを通じて、コミュニケーションスキルの向上と自己理解をサポートし、ビジネスパーソンの自己実現とキャリアアップを支援いたします。
(URL:https://colorful-u.jp)
今コミュニケーション力を高める理由
今、ビジネスの現場において、コミュニケーションスキルはますます重要な役割を担うようになってきております。コミュニケーションスキルが高い人は、チームのまとめ役や、リーダーシップを発揮することができます。また、顧客との信頼関係を築き、ビジネスチャンスを拡大することができます。一方、コミュニケーションスキルが低い場合には、情報の共有不足や誤解が生じ、仕事の効率性が悪化するだけでなく、ビジネスチャンスを逃す可能性もあります。
そこで、ビジネスパーソンがコミュニケーションスキルを向上させ、リスキリングすることがますます求められるようになっています。Colorful Uのサービスは、コーチングを活用することで、効果的なコミュニケーションスキルの習得を支援いたします。
(URL:https://colorful-u.jp)
コミュニケーションスキル向上で得られるメリット
1.チーム全体の生産性の向上
コミュニケーションスキルが向上すると、チーム内でのコミュニケーションがスムーズに行えるようになり、仕事の進め方がより効果的になります。その結果、チーム全体の生産性が向上することが期待できます。
2.人間関係の構築力の向上
コミュニケーションスキルが向上すると、人間関係の構築が容易になります。仕事上での関係はもちろん、プライベートでもコミュニケーションスキルがあることで、人とのつながりを深めることができます。
3.自己表現力の向上
コミュニケーションスキルが向上すると、自己表現力も向上します。自分の意見や考えを相手に伝えるスキルが磨かれることで、自分自身の成長にもつながります。
4.ストレスの軽減
コミュニケーションがうまくいかないことでストレスを感じることがありますが、コミュニケーションスキルが向上すると、そのようなストレスを軽減することができます。また、コミュニケーションスキルが向上すると、自分自身のストレスマネジメントもできるようになります。
今コーチングを受けることのメリット
1.自己理解が深まる
コーチングを受けることで、自己理解が深まります。コーチングセッションでは、自分自身について考え、自分の強みや弱み、価値観、目標などを整理し、自分自身を客観的に見ることができます。その気付きや自己理解をもとにより自分に合ったキャリアプランや働き方を手に入れることができます。
2.目標達成に向けたサポートが得られる
コーチングは、目標達成に向けたサポートを受けることができます。コーチングセッションでは、自分自身が抱える問題や課題を整理し、具体的なアクションプランを立てることができます。
3.コミュニケーションスキルが向上する
コーチングは、コミュニケーションスキルを向上させることにもつながります。コーチングセッションでは、コーチとの対話を通じて、自分自身のコミュニケーションスキルを振り返り、改善することができます。
4.ストレス解消につながる
コーチングは、ストレス解消にもつながります。コーチングセッションでは、自分自身が抱えるストレス要因を整理し、ストレスを軽減するための方法を見つけることができます。
Colorful Uサービスの特徴
動画学習でコーチングスキルを知識として学習できるだけではなく、実際にプロコーチのコーチングを受けられ、さらにプロコーチより1on1の個別指導をを受けられるようなっています。(URL:https://colorful-u.jp)
動画カリキュラムの内容 (2023年3月16日時点)
動画100本以上、スライド枚数は千枚以上に及びます。Colorful Uのカリキュラムは、「あり方=Being」「スキル=Doing」「専門知識=Knowledge」の3つの軸をもとに作られています。
また受講者が普段のビジネスシーンや生活で取り入れやすいように必要な内容に絞り、難しい理屈抜きで講義をお届けしています。詳しいカリキュラムの内容やサンプル動画はサービスサイト(URL:https://colorful-u.jp)をご覧ください。
コーチングとは
対話を通して、人の目標達成や成長を支援する技術です。コーチングを学び活用することは、自己決定感や対自分や他人に対する寛容さを高め、幸福度を高めることができます(※参照1)。そのためColorful U では、人はコーチングを受けることによって、またコーチングを学び日常で活用することによって、より主体的に自分の人生を生きられ、自分そして周り人を幸せにできると考えています。
最後に:代表コメント (張 孜翔)
私自身、たった一回60分のコーチングを通して、半年以上悩んでいた退職を決心することができました。その体験の衝撃を忘れることができず、私は実際コーチングを受けた一週間後に退職をし、今まで勤めてきたIT業界と全く異なる畑であるコーチング業界に飛び込みました。そして、コーチとしてのキャリアを歩み始めました。同時に「職業や属性など関係なく、世界の全ての人がコーチングスキルを扱えるようになったほうがいい!」と本気で信じるようになりました。
ただ、現状のコーチングスクール業界はプロコーチ育成に比重をおいており、講義金額が高く時間による拘束もあります。その中でColorfol Uは先述したように、「すべての人が、コーチングを当たり前に学び・受け・活用できる世界」を実現するためにサービスを提供しています。少しでも興味ある方は、サービスサイトをぜひご確認ください。(URL:https://colorful-u.jp)
■会社概要 / 本件のお問い合わせ先
会社名:株式会社COLORFUL U
代表者:代表取締役 張孜翔
所在地:東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2F
設立:令和3年(2021年)8月16日
info@colorful-u.jp
■ 参照
参照1:自己決定度は幸福度と相関関係(論文)
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/rd/126.html
寛容さは幸福度に繋がる。国土交通省白書インタビュー記事
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r02/hakusho/r03/html/n1325c02.html
企業プレスリリース詳細へ
(2023/03/19-17:40)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
「妊娠・出産」「離乳食」「ホームケア」「名づけ」に続く、マンガでわかる子育てシリーズ第5弾! 『マンガでわかる! 幼児の子育てはじめてBOOK』好評発売中!
(03/31 14:16)世界が注目する9歳の天才画家Sayaちゃんの母が伝授する「子どもの才能を引き出す」子育ての新提案!
(03/31 14:16)2023年もブシロードの広告がベルーナドームに登場!今年はバックネット裏にもトレーディングカードゲームの広告が追加掲出決定!
(03/31 14:16)書籍『大滝詠一レコーディング・ダイアリー Vol.1』の発売を記念してDOMMUNEで大滝詠一スペシャル・プログラムを配信
(03/31 14:16)NFT開発の基礎を学ぶ! 『実践NFT開発入門 ブロックチェーン学習ガイド』発行 技術の泉シリーズ、3月の新刊
(03/31 14:16)読み進めればいつの間にか情報技術の知識が身につく! 『ステップアップ 情報技術の教室―探究・トレーニング・創造―』発行
(03/31 14:16)数値解析アプリで伝熱学を視覚的に学べる! 『マルチフィジックス有限要素解析シリーズ 2 ことはじめ 加熱調理・食品加工における伝熱解析-数値解析アプリでできる食品物理の可視化-』発行
(03/31 14:16)USB Power Delivery45W出力対応、ノートパソコンが充電できるモバイルバッテリーを発売
(03/31 14:16)地域を繋ぐ “つどいの場” “いこいの場” “まなびの場” 『イオンタウン湖西新居』4月22日(土)AM9:00グランドオープン!
(03/31 14:16)ギンガムチェックとドット柄!異なる柄と異なる素材をドッキングさせたアイテムがコムサ・フィユより登場
(03/31 14:16)順天堂大学の共同研究講座「腸内フローラ研究講座」
(03/31 14:16)日本メーカー製105℃コンデンサを搭載する日本オリジナルモデルの電源ユニット、Thermaltake社製「TOUGHPOWER」シリーズを発表
(03/31 14:16)Thermaltake社製、アドレサブルRGBファンとフロントメッシュパネルを備える、高コストパフォーマンスのミドルタワー型PCケース「S200 TG ARGB」シリーズを発表
(03/31 14:16)高知県の宿泊券や特産品が抽選で当たる!トラベルキャンペーンRe:DISCOVER JAPAN<2023年4月1日(土)~5月31日(水)>実施
(03/31 14:16)【ロイズ】東北・北陸・中国・四国・九州地方、京都府を巡るロイズ「移動販売車」。4月のおすすめ商品や出店予定のご紹介。
(03/31 14:16)「あまちゃん10周年スペシャルコンサート」が岩手・久慈市と東京・新宿で9月に開催決定!
(03/31 14:16)【小説家になろう×キルタイムコミュニケーション】「コミックヴァルキリー」「コミックブリーゼ」異世界漫画原作大賞開催!
(03/31 14:16)人気のチーズケーキがイースターデザインで登場
(03/31 14:16)ベルーナグループ 宝塚大劇場 花組貸切公演ご招待キャンペーンを開始
(03/31 14:16)一般社団法人パチンコ・トラスティ・ボード(PTB)による評価結果~全10分野で最高ランク「AAA」を獲得~
(03/31 14:16)福山雅治さんを起用した新テレビCM第46弾。キユーピーハーフ「シンプルな食事」篇
(03/31 14:16)『ferret One』を運営するベーシックが、博報堂が発足したクリエイティブチーム「HAKUHODO CX FORCE」に参画
(03/31 14:16)埼玉県内で利用者数ナンバー1(※)の大宮駅からすぐ!大宮駅西口正面の商業施設「アルシェ大宮」にスシローが登場!『スシロー大宮アルシェ店』が4月6日(木)にオープン
(03/31 14:16)多くの事例から最適な葬儀社選びをサポートする、仲介サービス「葬儀のてびきびと」を開始!
(03/31 14:16)漫画誌『JOUR』5月号(4/1発売) QUOカードがセットで当たる画業50周年記念企画がいよいよスタート!
(03/31 14:16)おかげさまで44周年!ジャン 焼肉の生だれ「おうち焼肉応援キャンペーン&ショート動画施策」開始
(03/31 14:16)「SDGs Quest みらい甲子園 首都圏大会」ファイナルセレモニー実施のお知らせ
(03/31 14:16)ファッションをテーマにしたコンテスト!授賞式ではランウェイステージを披露初開催「GIRLS MODEL CONTEST by I-CONTEST /by THE CONTEST」
(03/31 14:16)「LIFULL HOME'S空き家バンク」が全国自治体の空き家対策業務の課題を調査 相談窓口での課題は「専門知識の不足」と46.6%の担当者が回答
(03/31 14:16)プロ野球開幕! 大谷翔平、栗山英樹、新庄剛志、長野久義、山本昌など、胸を打つ「野球人たちの生きざま」から働く人たちへのヒントを描き出す新刊『プロ野球から学ぶ リーダーの生存戦略』本日発売!
(03/31 14:16)