[NPO法人Clean Ocean Ensemble]
海上海洋ごみ回収技術開発と新しい持続可能な回収・処理ビジネスモデル確立を通じて海洋ごみ問題解決に取り組むNPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(東京都千代田区、代表理事:江川裕基)は、グローバルな助成団体であるCAF Americaから、CAF America Validated Organization credential 認証を受け、CAF Americaのチャリティデータベースに掲載されました。これによって、米国の寄付者は、個人・法人問わず、CAF アメリカを通じて税制優遇された助成・寄付を、NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルに対して行うことができるようになりました。CFA Americaは、助成・寄付プロセスを効率化し、助成・寄付を取り巻くリスクと事務負担を軽減しており、業界をリードするデューデリジェンスを米国内外の組織に対して行い、すべての助成金が合法的な慈善プログラムに提供されていること、資金が意図された目的に使用されていること、米国のすべての法律と現地政府(日本含む)の規制を完全に遵守していることを確認しています。
・CAF America Validated Organization credential 認証取得
これによって、米国の寄付者は、個人・法人問わず、CAF Americaを通じて税制優遇された助成・寄付を、NPO法人クリーンオーシャンアンサンブルに対して行うことができるようになりました。CFA Americaは、助成・寄付プロセスを効率化し、助成・寄付を取り巻くリスクと事務負担を軽減しており、業界をリードするデューデリジェンスを米国内外の組織に対して行い、すべての助成金が合法的な慈善プログラムに提供されていること、資金が意図された目的に使用されていること、米国のすべての法律と現地政府(日本含む)の規制を完全に遵守していることを確認しています。
すべての助成金が合法的な慈善プログラムに提供されていること、資金が意図された目的に使用されていること、米国のすべての法律と現地政府(日本含む)の規制を完全に遵守していることを確認しています。
●CAF America チャリティデータベース :https://www.cafamerica.org/?s=clean+ocean+ensemble
・独自の海洋ごみ問題解決への取り組みが評価
海洋ごみ問題は、深刻化しているにも関わらず、新しい取り組みや挑戦が少ないのが現状でした。
人がアクセスできる場所でのビーチクリーン活動、新たな海洋ごみ流出を削減する規制強化や啓発活動、回収した海洋ごみのアップサイクル等の活動は多いですが、人のアクセスが難しい場所での海洋ごみ回収活動は技術面・コスト面等の理由で進みませんでした。
当法人は、今まで回収困難と言われていた場所にある海上や海底の海洋ごみ回収技術確立に挑戦しています。海洋ごみの中でも海洋プラごみは半永久的に分解されず、悪影響を及ぼし続けるため回収しなくてはなりません。全ての海洋ごみの回収技術開発に挑戦する中で、新しいビジネスモデルや革新的な回収技術・持続可能な回収・処理システムを構築し、海洋ごみ問題解決に向け、社会の仕組みを変える活動をしています。
●活動内容について:https://cleanoceanensemble.com/kaiyougomi/
・代表プロフィール: 江川 裕基
1993年、新潟県生まれ。NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル代表理事。
JICA海外協力隊(環境教育・ブルキナファソ)OV。「海洋ごみ長期的かつ持続可能な海洋資源利用の実現のため、革新的な回収技術開発やビジネスモデルの確立、海洋ごみ低減に向けた持続可能な回収システムの仕組み作り等に取り組む」をミッションに、主に小豆島にて、海洋ごみ回収装置開発、回収のための調査、住民一体の回収活動等を実施。また、さまざまな分野の垣根を超えた海洋ごみ問題解決のための大きな共同体を目指し、より多くの協力者とアンサンブルに活動している。
・クリーンオーシャンアンサンブルについて
「海洋ごみゼロの社会」を合言葉に、2020年から活動を始めた日本発祥の団体です。
世界中の綺麗な場所と汚れている場所を見てきた現代表理事がJICA海外協力隊で出会った環境分野の仲間と共に海洋ごみ問題解決のために立ち上げた環境団体です。略称はクリアンです。回収に特化した団体を目指し今まで回収困難と言われていた場所にある海洋ごみの回収方法確立に挑戦しています。陸路からアクセスすることが難しい崖の下や海底にも海洋ごみは溜まり続けています。自然の影響で海洋ごみが溜まる海岸と溜まらない海岸があり、浜の性質によって溜まる海洋ごみの大きさや種類が違います。海洋ごみの流れ方や溜まり方には一定の法則・条件があると仮説を立て、その法則・条件を利用した海洋ごみ回収方法の研究開発をしています。今まで回収されずに放置されていた海洋ごみ回収量を上げるため、実用的な新しい回収技術確立に挑戦しています。
・組織概要
・名称:NPO法人クリーンオーシャンアンサンブル(NGO Clean Ocean Ensemble)
・住所: 東京都千代田区平河町1-6-15 USビル 8F
・設立:2020年12月
・代表理事:江川 裕基
・主な活動国:日本
・公式サイト:https://cleanoceanensemble.com/
団体のロゴは、”海に存在している海洋ごみをアンサンブル(多くの人と共)に回収し綺麗な海を次世代に残す”というメッセージを込めています。
企業プレスリリース詳細へ
(2023/03/21-18:46)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
直木賞作家・西條奈加のヒット作『隠居すごろく』に待望の続編! 『隠居おてだま』2023年5月31日発売!
(05/31 17:46)高槻阪急の親子向けイベントでセンサリールームの体験会を実施
(05/31 17:46)東京金融賞2023 参加事業者の募集を開始します!
(05/31 17:46)デジタル証券(セキュリティトークン)の発行支援事業を開始します!
(05/31 17:46)令和5年度ESG債発行促進支援事業の開始について
(05/31 17:46)Stray Kids、K-POP史上最高記録を達成!韓国3rd Album『★★★★★ (5-STAR)』の先行注文数が493万枚を突破!
(05/31 17:46)2023年 設計作品技術発表会を開催(ニュースリリース)
(05/31 17:46)『STORY』7月号は、蛯原友里さんが初の単独表紙。小倉優子さんに大学受験後の独占インタビューも。ファッション大特集は、夏を楽しむきっかけを作ってくれる「ワンピース」がテーマに
(05/31 17:46)“アジ&メバル”!手軽に楽しめて大爆釣!山形で遊び尽くすライトソルトゲーム!!
(05/31 17:46)コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション Dining & Bar LAVAROCKの夏は“黄色”がテーマ 夏限定「LEMON BURGER(レモンバーガー)」を発売
(05/31 17:46)北海道土産のロングセラー『じゃがポックル』は発売20周年!北海道素材へのこだわりを伝えるパッケージにリニューアル!~感謝を伝えるイベントやキャンペーンも実施!~
(05/31 17:46)東京メトロが経済産業省の定める「DX認定事業者」に認定されました!
(05/31 17:46)トラストバンク、休眠預金約1億360万円を活用する地域事業者支援で地域課題解決に取り組む6団体の事業への助成を決定
(05/31 17:46)【アンテノールのお中元】2023 年新作国産果実にこだわった涼やかなゼリーと焼き菓子を詰め合わせた、上質な夏ギフトをお届けします。
(05/31 17:46)LGBTQ+の権利を啓発する活動が世界中で開催される6月のプライドマンスを祝して「レインボーカラーのカクテル」や、「レインボーフラワーマルシェ」を開催
(05/31 17:46)日本の自動車メーカーが初採用 ヤマハブランド車載オーディオシステムを三菱自動車工業株式会社が採用
(05/31 17:46)リデンと流通経済研究所、農業分野におけるDX化促進・作物取引機会創出を目的に連携協定を締結
(05/31 17:46)アイドル新時代の幕開け!秋葉原アイドル文化拡大プロジェクト始動!アイドル発掘「マシュマロラボ. presents 次世代アイドルオーディション」開催
(05/31 17:46)X-girlがPeelsとのコラボレーションアイテムを6/16(金)より発売
(05/31 17:46)薄毛の境界線に激震!?薄毛の認定ラインが7cmから6cmに おでこに指4本収まれば薄毛に認定
(05/31 17:46)(株)ブレイズが名鉄百貨店本店「グローバルスマイルフェア」に出展します!
(05/31 17:46)モリサワ所属の佐藤友祈選手がパリ2023世界パラ陸上競技選手権大会の日本代表派遣選手に決定!6月10日、11日開催の2023ジャパンパラ陸上競技大会に出場
(05/31 17:46)#9 渡邉飛勇選手、#30 今村佳太選手、#88 牧隼利選手 日本代表第1次強化合宿メンバー選出のご報告
(05/31 17:46)JR西日本ホテルズ 夏のSDGs Month ~街とともに生きるホテルとして、未来のために、今、私たちができること~
(05/31 17:46)No.1生活総合情報メディア「くふうLive!」、くらしに関する “マニア” 総勢136名のインフルエンサー組織を発足!
(05/31 17:46)ADDIX、JR東海・JR西日本・JR九州にて開催中の「EXサービス会員1,000万人記念キャンペーン」にて、キャンペーンシステムの設計から開発実装、期間中の運用を担当。
(05/31 17:46)【働く人のお昼休憩に関する実態調査】推計約2,900万人※1のビジネスパーソンが“お昼のゆとり不足“ お昼の休憩時間は理想の3/4、ランチはタイパ・コスパ志向が強い傾向
(05/31 17:46)大阪国際空港 南ターミナル保安検査場後のエリアに新たに4店舗がオープンします!
(05/31 17:46)国際標準のIFRSとSOCに適合したカナダグースジャパンの基幹システムを短期間に構築
(05/31 17:46)世界初のSPAにて、五感を満たす体験を。内側から弾むような潤いとツヤのある幸福肌へ
(05/31 17:46)