[特定非営利活動法人Hand&Foot]
~絵本の出版やWEBでの発信などを通して、どんな身体で生まれても、ありのままの自分で生きてゆける社会の実現を目指します~
NPO法人Hand&Foot(理事長 浅原ゆき)は、手足の指の本数が少ない裂手・裂足症をはじめ、生まれつき手足に特徴を持っている子どもたちの家族が中心となって発足した組織です。私たちは現在制作中の絵本の出版をはじめ、症状や子どもたちについて知ってもらう活動を続けることで、そうした特徴を持って生まれる人もいるのだと、彼ら・彼女らに出会う前から知っている人がひとりでも多い未来を目指し、どんな身体で生まれても自己肯定感を持って生きてゆける多様性ある社会を実現します。
当法人は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「NPO法人Hand&Foot」の夢です。
なぜ絵本をつくるのか
あなたの指は何本ですか? 多くの人は5本ですが、私たちの子どもたちは違います。または5本でも指が短かったり、くっついていたり、さまざまな手足の子どもたちがいます※。
初めて見る手足の形に驚いたり、気になったりするのは自然なことでしょう。ただ、知らないことは怖れや決めつけ、心ない偏見につながることもあります。
「箸が持てないのではないか」「ボタンが留められないのでは」「かわいそう」。他でもない私たち親自身がそうでした。生まれたばかりの我が子を前に、できないかもしれないことを数え、勝手に想像した未来を悲しみました。
ですが彼ら・彼女らの成長が、不安を吹き飛ばしました。片手で服を着て、2本の指で箸を扱い、3本の指で自転車に乗る。好きなマンガを読んだり、苦手なおかずをがんばって食べたり、友だちと笑顔でおしゃべりをしたりと周りの子どもたちと同じように毎日を楽しんでいます。もちろん指の数や形によってはできないこともあるけれど、それは幸せには直結しません。そんな当たり前のことに気が付けなかったのです。
だから知ってほしい。そうした手足の人がいることを知って、いつかふつうに出会えるように、一生懸命に絵本づくりに取り組んでいます。
※年間約400人の子どもたちが、手や足が多くの人と違う形を持つ「先天性四肢形成不全」で生まれています。
「厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業(難治性疾患政策研究事業))難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究(H29-難治等(難)-一般-057)分担研究報告書」より
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2017/172051/201711108A_upload/201711108A0010.pdf
絵本づくりは親が主体。出版社様、絵本作家様にもご協力いただいています
製作中の絵本はNPO法人Hand&Footに所属する有志のメンバー、つまり子どもたちの親が中心になっています。息子や娘が何を悩み、何に心を痛め、どう理解してもらえたらうれしいのか。そして私たちが我が子に、友だちやご家族、これから出会う人たちに何を伝えたいのか。理想とする未来を拓くために登場人物や物語、心の動きや言葉のひとつひとつに対し、日本各地に住むメンバーがオンラインで集まり、議論を重ねています。
幸いなことに理事長浅原の呼びかけに応えていただいた出版社「ニジノ絵本屋」様、そして絵本作家のきたによしこ様にご協力をいただけることが決まっています。子どもたちの笑顔につながる、未来を変える絵本にしたくて現在ストーリーを練っています。
これまでにWEBマンガや動画、ホームページで情報発信しています
絵本以外にも下記の発信を行い、少しでも思い描く未来を現実にするために活動しています。
マンガ「りっちゃんのおてて」
(Instagram) https://www.instagram.com/handandfoot2013/
(Twitter) https://twitter.com/hand_and_foot_
ホームページ「情報・コラム」
https://www.hand-and-foot.com/archives
動画「あなたの指は何本ですか?」(YouTube)
NPO法人Hand&Footについて
理事長 浅原の娘が、右手の指が3本で生まれ、手術後の情報交換のために、2013年に立ち上げたコミュニティがきっかけとなり、2016年に特定非営利活動法人Hand&Foot(はんどあんどふっと)としての設立認証を受けました。現在は、先天性四肢障害、四肢欠損、欠指、裂手、裂足、絞扼輪症候群、短指、巨指症、多指症などをもった全国約1200家族が参加するコミュニティSNSを管理しており、相談ごとや心配があれば互いに支え合い、日々情報交換を行っています。
ホームページ:https://www.hand-and-foot.com/
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
企業プレスリリース詳細へ
(2023/04/01-19:16)
データ提供
本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。
こんな記事も
PR TIMES
【Channel恐怖×ヴィレッジヴァンガード】コラボグッズ発売!!
(06/02 09:46)ドラマCD「かわにさざなみ」貴方の虜編試聴動画&収録後のキャストインタビュー公開!
(06/02 09:46)【初心者向け】パワポをイチから学びたい社会人の方におすすめ!6/26(月)無料セミナー「全10回で学ぶ PowerPoint基礎(4)~画像の加工や表紙スライドのデザイン~」
(06/02 09:46)「サガ」シリーズ舞台『SaGa THE STAGE~再生の絆~』2024年2月・3月上演決定!キービジュアル、全キャスト発表
(06/02 09:46)【岡山大学】ユネスコが岡山大学ユネスコチェア「持続可能な開発のための研究と教育」の設置認可を更新
(06/02 09:46)【地域創生と教育の未来について深掘り】教育と都市開発の結びつきを探求する無料オンラインセミナーに、株式会社メディアインキュベートの浜崎正己が登壇
(06/02 09:46)【横浜高島屋】梅雨本番直前!約1,000本の傘から、お悩みにあった1本を。
(06/02 09:46)『吸血鬼すぐ死ぬ』大人気「ロナルドウォー戦記」第三巻仕様のブックカバーと幼少期ドラルクのTシャツが登場!【株式会社コスパ】
(06/02 09:46)DEAN & DELUCA日本上陸20周年 これからも「つなぐおいしさ、つづくまいにち」を。2023年6月1日からアニバーサリープロモーションを展開いたします
(06/02 09:46)トライアンフから「Street Triple 765 Moto2(TM) エディション」店頭デリバリー開始のお知らせ
(06/02 09:46)2023年父の日プレゼントはneakasa ロボット掃除機を贈ろう!おトクなセール中に
(06/02 09:46)【ネーミング決定】愛媛県今治市に登場した世界最大級全高4メートルの「究極のととのい」を表現したマスコット「サウナー人形」の名前が決定しました!【しまなみ温泉 喜助の湯】
(06/02 09:46)【六本木トレンドリサーチ】世界最大の大人の街六本木のキャストが選ぶ蛙化現象した異性の行動は?!恋愛観調査&彼氏になってほしい芸能人TOP1結果発表!
(06/02 09:46)UEFNでゲーム会社がどこまで本格ボスバトルを作れるかに挑戦! ヒストリアが『フォートナイト』内にて超巨大生物と戦う『MIMIZU』を公開。
(06/02 09:46)2023年6月1日発売。日々の出来事を綴り、日々の感謝を見える可する新商品「日々と感謝を綴るノート」
(06/02 09:46)タイの人気俳優ForceBookの日本初ファンミーティング「ForceBook 1st Fan Meeting in Japan」の開催のお知らせ
(06/02 09:46)浜松の韓国料理ジョンマッテジ、1周年記念イベント開催!最大半額のメニューも!!
(06/02 09:46)FIA世界ラリー選手権(WRC)「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」
(06/02 09:46)ジェンダー平等を中核に据えた平等で公正で平和な未来を
(06/02 09:40)【モリス レイ×ヴィレッジヴァンガード】~コラボグッズ発売決定!~
(06/02 09:16)埼玉県川越市からJリーグを目指す「COEDO KAWAGOE F.C」、川越のクレアモールに位置し、着物での川越散策の拠点に便利な株式会社すずのき川越本店と2023シーズンのクラブパートナー契約を締結
(06/02 09:16)6/8『世界海洋デー』に、海のために海のない大都会・池袋のゴミ拾う「街からLOVE OCEAN大作戦」参加者募集!池袋で開業74年目【リビエラ東京】やNPOが開催。ボランティア証明書も発行
(06/02 09:16)【 ヴァンドーム青山 】PLATINUM WOMAN FAIR
(06/02 09:16)韓国人気メイクアップアーティスト兼Youtuberとの共同開発「フィクシングヌードクッション」6月1日(木)より新登場!
(06/02 09:16)「Limue」「EKCOOKIES」初のPOPUP STOREが有楽町マルイに期間限定オープン!
(06/02 09:16)「失敗しない!」サポートが充実する福井県庁の地域おこし協力隊募集とは?
(06/02 08:46)【Fiom合同会社×博報堂UoC】「Z世代に刺さるクリエイティブとは? - Z世代の「生声」をライブでのぞき見しよう!」参加型イベントを開催。
(06/02 02:40)仮想通貨コスプレトークン(COT)が6月1日(木)よりビットトレードにて「貸して・増やす」暗号資産特別募集を開始
(06/02 00:40)女性起業支援・オンラインIS運営・Edtech企業3社が賛同
(06/02 00:40)株式会社H&K|「3C分析とは」初めて3C分析を行うために知っておくべき5つに関するホワイトペーパーを公開
(06/01 23:40)