提供:静岡県

 

富士山や伊豆半島、駿河湾などの美しい自然をはじめ、新鮮な海産物やお茶、わさびなどの豊富な食材に恵まれた静岡県は、芸術やスポーツも盛んな「文化の街」だ。

 

2023年の「東アジア文化都市」に選ばれた静岡県では、「日本の文化首都」としてその魅力を世界に発信するため、年間を通じて数多くのイベントなどが予定されている。

 

静岡を訪れ、豊かな文化と自然が融合した「芸術回廊」を巡って新たな感動に出会ってみては?

 

  • 01| 幅広い「文化」でアピール

    01| 幅広い「文化」でアピール

    スポーツ、食、ホビーやサブカルチャーも魅力の高い文化だ。東アジア文化都市に選定された静岡県は、芸術や文化財だけでなく、「文化」の範囲を幅広く捉えて県の魅力をアピールしていく。

     

    今年は静岡の象徴である富士山が世界遺産に登録されてから10年となる節目の年であり・・・

    続きを読む
  • 02| 文化のアンバサダー「SPAC」

    02| 文化のアンバサダー「SPAC」

    静岡県の文化・芸術の象徴として、今年の「東アジア文化都市2023静岡県」のアンバサダーとしての役割を期待されているのが、県が設立した劇団「静岡県舞台芸術センター(SPAC)」だ。

     

    静岡県が「東アジア文化都市宣言」をした2月23日の「富士山の日フェスタ2023」でも、記念公演として・・・

    続きを読む
  • 03| 民間イベントを活用し盛り上げ

    03| 民間イベントを活用し盛り上げ

    東アジア文化都市の盛り上げに、民間の力は欠かせない。

     

    静岡県が主体となって行う事業のほかに、県内の自治体や民間が主催するイベントも、県の認証を受けて参加することができる。民間団体や企業などによる芸術祭や産業イベントなども盛りだくさんで、県は「県内全域を舞台にして1年間途切れることなく・・・

    続きを読む
ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ